桜田さん出身のご主人のお店の続編(前半⇒ )ですニコニコ
八寸には鮎をプラスしてお願いしましたグッ
{74C3B19D-0A1D-4870-8750-D35A2FB0E60D:01}
このお皿の絵柄も祇園祭の鉾ですね音符
玉子カステラはここのオリジナルで大好きなんだよなぁ口笛




鮎はじっくり丁寧に1時間かけて焼き上げるそう炎
{4A300E54-E2BC-4FE0-BB5E-C64C6BBD96EC:01}
水分はとばして脂分は全て吸収させてるこだわりの一品!




炊き合わせはこの素敵な器でウインク
{E1B6A535-B9DB-467D-AEFF-E0052AB353D2:01}
蟹やら魚など色々な生き物が描かれていますよ虫めがね




中には賀茂茄子の白味噌あんかけキラキラ
{B564E34D-49CF-48C9-808C-8E362EBEC014:01}
とろーりとした茄子と白味噌いいねぇ👍




この日のご飯はトウモロコシでしたバレエ
{ED91DA46-0479-4DA9-82BE-D311683AC1BF:01}
土鍋で焚かれて蓋を開けた瞬間の香りがいいよぉ口笛
軽く1人3杯はいける量なので少しお持ち帰りにしましたOK




食後の水菓子はこちらキョロキョロ
{135FF9C6-165F-4BA0-B3C5-E64B4B5266C0:01}
黒ゴマのババロアはめっちゃ濃厚上矢印




黒豆琥珀羹ウインク
{7AAD4294-B3D2-47FF-9E16-73BAA8CFE92B:01}
見た目も涼やかで華やかですなぁ拍手



今回も器やお皿も素敵すぎな正統派京料理です花火
場所も中心地にあるから観光客も行きやすいねランニング




{E683FE80-EB0F-49AE-82E5-FAF220FF39AF:01}



ごちそうさまニコ