梅の花も咲き、気持ちのいい季節になってきましたネビックリマーク

今日は11月13日~24日に生まれた11組の赤ちゃんと

お母さまに参加していただきました。







最初に


チューリップピンク院長から一言チューリップオレンジ


今日は、お子様の名前についてでした。

院長先生のおうちには 3人のお子様がいらっしゃいます。

上から 9歳の男の子、6歳の男の子、10か月の女の子。


上の二人は、しゅん「俊」くん、けん「健」くんと 一文字の名前に
したそうですが、待望の女の子には、二文字の名前をつけようと

思っていたそうです・・が、結局、院長先生のお母さまの強い希望で、
のぞみ「希」ちゃんになったそうです。・・・でも、かわいい名前ですよネ!!


この話の中で、院長先生の昔好きだったアイドルの名前が
でてきました。 だれでしょう・・・・・


そのアイドルは 「森高千里」 みんなびっくりビックリマーク どーっと笑いがでていました。




  次は


チューリップピンク皆さんからの自己紹介チューリップオレンジ


今日の参加者11名中、7名は経産婦さん


出てくるのは 上の子の事女の子


これまで甘えていた上の子が、産まれてきた子をかわいがって、

オムツ替えや、お風呂を手伝ってくれるようになり、

とても助かっているという方もいたのですが、反対に赤ちゃん返りをして

今まで以上に手がかかるようになったという方もいらっしゃいました。

でもそういう方の赤ちゃんは、とてもおとなしくぜんぜん手がかからず、

良い子だそうです。 赤ちゃんもちゃんとわかっているんですねニコニコ



それから出てきたのは、ご主人の事男の子


皆さんまめにオムツ交換したり、お風呂に入れたりして、お手伝い

してくれるようです。パパにやってもらうことで赤ちゃんもご機嫌だとか・・

おひとり、パパにお手伝い用のエプロンを準備した家庭もあり、

パパはエプロンをつけると 育児をよく手伝ってくてるとか・・・

みなさんのうちでも パパエプロンを準備してみてはいかがですか?



それから、ひとり面白かったのは、無痛分娩で出産された経産婦さん、


ご主人と上のお子さんに立ち会ってもらい、落ち着いて出産されたようですが、

立会したお子さんの中には出産のシーンが残っているようで、家でも

馬乗りになって出産ごっこをやっているとか・・・おもしろいですね音譜






その後は恒例の記念撮影


今日も11人のベビーサークルをつくり、可愛く写真を撮りました。




みんなご機嫌でしたニコニコ




そしてまたもや恒例の 中桐先生のエクササイズ





今日も院長先生に登場してもらいました。





いつみてもすごいです! 穴あきTシャツ目

いやいや、肩甲骨


そして、みんなで肩こりエクササイズを一緒に行いました。


お兄ちゃんも頑張ってくれましたチョキ







あっとゆう間の1時間が終わり、その後はお母さま方の

フリータイムでこの日の同窓会は終了しました。


お疲れ様でした。





頂いた参加費は、ジョイセフを通じて同額を寄付させていただいています。

詳しくはこちら右矢印 ジョイセフ