柏で看板を手作りしています!一瞬で伝わる看板

柏で看板を手作りしています!一瞬で伝わる看板

千葉県柏市で、一瞬で伝わる看板を製作中
カッティングシートからA型看板、LED看板やデザイン、名刺まで製作しています
看板撤去、手作り看板、費用、見積の事などご相談承ります

こんにちわ柏で伝わる看板作りをしている内藤です。


今回も②記事連続で柏のかき小屋さんになります。

これで3店舗を施工させて頂きました、ありがとうございます。

と言うことで早速見ていきましょう。





上記の写真はまだ以前の店舗の時の写真です。

ここで設置してある黄色い横長の看板を捨てるのは勿体無いので再利用します。

スポットライト4灯も位置を変えて再利用。

これを廃棄して新しくするだけで数十万円が飛んでいきますので勿体ないです。



元の看板を一度外して新たな看板に作り直します。

して上の画像が出来上がり状態、ビルの壁面にパイプが沢山ありますので壁から20センチほど離して設置しています。

看板上部には新たにLEDのスポットライト4灯と左端に丸い大きな電気の入る看板を設置しました。

これ当初は新規で大きさも倍ぐらいの物を頼まれましたがそれだけで60万ぐらいしちゃいますからかなり安く仕上げることに成功。



最後は店頭上のファサードサインと言うことでネオンの看板です。

昼間はあまり感じませんが陽が暮れはじめるとネオンの看板はとても雰囲気の良い看板になりますね~。

これだけは他の物、LEDなどでは出せない味と言うんでしょうか、そんな感じですが近年ネオン看板が減少傾向にありますから納期や値段でかなり苦戦しますのでお考えの方は余裕を持ってください。

あとは写真ではわかりにくいですが、左端に高さ2メートル60センチぐらいの自立式電飾看板を設置しています、これは3面が看板面になっていますので他2店舗の宣伝も入れてあります。

データ加工・施工込みこみで70万円ぐらいの費用でした。


お店情報

こちらの「かき小屋 柏西口店」のオープンは本日9月15日です。


電話番号 04-7170-1010



こんにちわ柏で伝わる看板作りをしている内藤です。


今回は以前よりこのブログでご注文を頂いていた柏の「かき小屋」さんのお店の顔ファサード看板の上に新たな看板の製作依頼があったので早速収めてきました。



画像はクリックすれば大きくなります。

大きさはだいたい横幅が7メートルぐらいです。

脇に2枚の小さなパネルもありますが仕様は同じです。

看板枠はアルミ製で製作しました、軽くて丈夫です。

スポットライトが7灯、全部LEDスポットライトになります、これだけでお値段は10万円超えます。

まだまだスポットライトのLEDは高いですからね、保障の無い外国製とは違うので購入時は用心してください。

今回看板衣装の写真(牡蠣などの写真画像)は全てお客様がネットで画像を購入しております。

これだけでもかなり掛かりますね(一枚5000円前後ぐらい)看板屋さんに頼むと高くなるので自分で用意出来る物は用意しましょう。

データにしてメールで送ってくだされば良いだけですから。


製作設置・データ加工全部で50万ぐらいです。


ありがとうございました。


お店情報

二丁目のかき小屋

千葉県柏市柏2-4-4

11:30~翌5:00営業

050-5265-3177

こんにちわ柏で伝わる看板作りをしている内藤です。


先日夜の9時ごろにリビングの隣にある和室のエアコンのスイッチを奥さんが入れた瞬間に家全体が停電しちゃいました。

ネットで遊んでいたんですが強制終了ですw

そんなわけで、何故停電したのかはわかりませんがブレーカーを上げればいいんでしょ?と思いブレーカーの元へ

ところがです。

すべてのブレーカーが上がっているんですよ><

なのに何故???

今まで経験をしたことがありません、通常であれば停電すればブレーカーが落ちるはず。

なのに落ちていない。

よくわからない状態なんです。

で、とりあえずすべてのブレーカーを落としてひとつずつ上げていきました。


ブレーカー

停電ついでですからどのブレーカーがどの部屋やコンセントやスイッチなのかを一つずつ調べることにしました。

で、最終的に上下にわかれた小さいブレーカーのうち上の5個に電気が来ていないことが判明。

なので上のブレーカーに入っている配線を全て外して、下側の生きているブレーカーでチェックしていきます。




一応あとで困らないように全ての配線にマジックで何処の配線なのかを記入しました。

そして翌日すぐに電気屋さんに来てもらい調べると、外の電信柱から家の壁についている電気メーターの間のどこかで線が切れているかショートしているとわかりました。

今度はすぐに東京電力へ電話してすぐに来て調べてもらって一件落着。

看板で電気を少し触っていて助かったです。

それから停電にはブレーカーだけが原因じゃないときもあることがわかりました。

良い経験しました^^
お久しぶりです柏で伝わる看板作りをしている内藤です。


梅雨に入り雨が多い季節ですが、雨が降るたんびに電気が落ちるとかそういうことは無いでしょうか?

もし雨のときにこういう現象があるときはサクッとコンセントを抜いて最寄の看板屋さんに相談しましょう。

ほっておくとブレーカーが落ちちゃいますし、もしその電源が店内の照明と繋がっていた場合はお店が真っ暗になってしまいます。

で、今回のお掃除ですが、壁についている大きな看板は無理としてもお店の前に出すスタンド看板で電気の入っているものであれば家にあるドライバーや車の工具などでも対応が出来ると思います。

最近のスタンド看板であればプラスドライバー一本あれば、簡単に蓋があき中のアクリルを取り出すことが出来ます。

この時、アクリルで手を切らないように手袋はしておきましょう。

アクリルは上に上げれば取り外せますのですべてとりはずす。

次に電源を差込み照明が点灯していれば電気はOKです。

チラツキがあったりした場合は球とグローを交換。

それでも点灯がおかしければ器具を交換するしかありません。

あとは電気の配線が看板の底に接地していたり、ビニールテープがグルグル巻いてある所が下を向いて看板に接地していた場合は全て離すこと(ショートする可能性と漏電の可能性がある)

照明についてはこれでOKですが中の掃除です。

看板の中には普通に水が浸入します、これはほとんどの看板が同じですし、空気中の水分が溜まって看板の中に残ることもあります、看板は防水性ではありません。

進入した水については看板の中にある埃や砂などが一緒になって本来水を排水する穴が看板の下についていますが穴が塞がってしまうのです。

なのでまずは穴に詰まった埃を取り除くこと、次にアクリルが挟まっていた狭い溝部分に入った埃を取り除くこと。

最後にアクリルの表面と裏面(看板の中側)をキッチリと清掃して終了です。

怪我に注意しながら、電源に気をつけて作業してくださいね。

こんにちは柏で伝わる看板作りをしている内藤です



すっかり朝晩は冷え込むようになりましたね、秋の雨は一雨事に寒くなるのです。


さてさてエクスマの藤村先生の記事「こんな看板見たことない!劇的に集客が増えた薬局の看板


すごいっすね、表札になっている店名だけの看板をすっかりと変えていますからね。

記事の一番最後にSNSボタンがあってどれぐらい拡散されているのかを確認するとおもしろいっすね。

ツイッターで94

フェイスブックで1057

ググタス40

はてぶ43

エバーノートはわからない

ポケット64

さすがに看板関係の話題だと「おもしろ」とかじゃない限りそんなに拡散はされませんが、フェイスブックで1000超えるのはそれだけファンがいるのでしょうね。

ここで考察、一般のお客様は何を使ってSNSを楽しんでいるのかも考えておかないといけませんね(お店の店主さんは)

新しい発見としてはエバーノートでした、僕も個人ブログに設置してみようかと思いましたw

お店やっている方ならLINEの拡散ボタンも設置してみるのもいいかもしれませんよ~~

<参考記事>

表札になっている看板とは

↑だいぶ前に書いた記事ですが、表札のように店名だけの看板では通用しませんよ~

って気がついてくださいね。

お読みいただいてありがとうございます



看板についての問い合わせ先
アメブロをされている方はこちら
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ
アメブロをされていない方はこちら(外部フォーム使用
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ


電話でのお問い合わせはこちら
内藤直通電話(平日9時から17時)
080-3412-8078
現場施工中は電話に出る事が困難な場合があります

会社電話
04-7170-6070内藤まで
こんにちは柏で伝わる看板作りをしている内藤です。

あっという間に紅葉の季節がやってきました~。

さて、本日は手作りでしか作れない看板と言うことですが、基本作りがある看板は全て手作り状態です。

何をもって手作りと言うかは定義が難しいとは思いますけどね。

今回のご依頼はバイクの荷台に看板を設置したいというです。



上の画像のようなバイクの荷台に光る看板。

中に照明を入れて看板を光らせたいと言うお話です。

看板本体はなんとか作れるんですよ、ただし照明を光らせるための電源だけはうちでは出来ません。

どう繋いで良いのかわからないからです

なので蛍光灯を設置してあとは電源と繋ぐだけの状態までならお引き受けしますと言うことで作っている最中です。



予算の問題とかその他諸事情があるので今回は木材で枠を作り、3面をアクリルで製作します。

看板内部には蛍光灯を設置して夜でも看板が走っている状態にするわけですね。

難しいけど楽しいです。

お読み頂いてありがとうございます。

こんにちわ柏で伝わる看板作りをしている内藤です。


今年の夏はあっという間に過ぎて今は冬かと思うぐらい涼しいですね。


さて、夏頃からやっていた仕事で鏡面仕上げっていうのがあるんですよ。

鏡のような光沢をした看板のカバーなんですが、どうしたら鏡のようになるんだろうと言うことでやり方を教わりチャレンジしてみました。



ステンレスの切板です。

なんにもしないと上の画像のような状態なんですが、磨けば綺麗になっちゃいますよ。



うそみたいに綺麗になる、まるで鏡ですね。

今回はこれが自分で出来るようになれると良いな~

で、上の画像の右側の綺麗な部分はプロの方にやってもらいました。

さすがです、あっという間に綺麗になっちゃいました。

で、真ん中辺りが少し曇ってますが、この部分が自分でチャレンジしたところ。

雲泥の差です・・・




上の画像の指先から先がそうなんですが、やっぱり難しいです。

とは言ってもレクチャーを受けて3分後ぐらいの状態なんですけどね。

たぶん2日ぐらい集中してやり込めばそれなりに見れるぐらいには進化すると思うんですよ。

だって同じ人間ですから、5本の指があって考える脳みそもありますしね、こういうのは一応手作りと言うんでしょうか?

たぶんそうだろうw

ってことで今社長が夢中になってやってますがたぶんすぐに友達になって仕上げられるようになるでしょう^^

では
こんにちわ柏で伝わる看板作りをしている内藤です。


早いもので今年も「サイン&ディスプレイショウ2014」が東京ビックサイトが開催されます。

毎年必ず行っているのですが、目的もなく行くとただ疲れるだけなので何かしら小さな目的を持って参加しています。


店舗運営をしている方なら入れるはず。

およそ店舗で使うものならほとんどの物が出展されていますので行ってみるのも良いかと思います。


とくに、小さな看板やちょっとしたディスプレイ用品。

それからユニフォームに使うものなどから一般的な看板まで多数あります。

まぁ~そのほとんどは業者(看板屋さん)に向けた商品ですけど裏側も少し見れていつもと違う異次元の空間が広がっています。

今年の開催は9月18日(木曜)19日(金曜)20(土曜日)

楽しみたいっすね。



看板についての問い合わせ先
アメブロをされている方はこちら
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ
アメブロをされていない方はこちら(外部フォーム使用
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ


電話でのお問い合わせはこちら
内藤直通電話(平日9時から17時)
080-3412-8078
現場施工中は電話に出る事が困難な場合があります

会社電話
04-7170-6070内藤まで
こんにちは柏で伝わる看板作りをしている内藤です。

あっと言う間に夏も終わりかけておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

例年には無い忙しさで弊社はうれしい限りです。


今回は光る看板、看板の中に蛍光灯などを仕込み夜になると電気がつく看板に入れる蛍光灯の本数について悩んでみたので書いています。



一般的にサークルラインと言われる丸い蛍光灯はほとんど使いません。

器具も化粧っけのない看板灯と言われる器具を使用して看板の中に収めていきます。

で、毎回悩むわけですよ。

どんな悩みかと言うと、看板の中に何本入れるか?ってところです。



↑こちらは袖看板の中の話。

蛍光灯は何本いれても構わないし、制限はありません。

入りすぎてもしょうがないでしょうから適切な数をいれるわけですが、横に3列がよいのか4列がいいのかここが難しいのです。

ただ設置する場所の供給出来る電源には制限があるのでやたらにたくさん入れても電気が届かないってことが起こりますので注意が必要。

100Vの40Wの蛍光灯で約1A使いますので15本ぐらいにしておくと問題が無くなります。

その変わり使うブレーカーに他の電化製品など電気を使う物を繋がないと言うことが前提です。

小さなお店ならたくさん電気を使う事はあまりないと思いますが、看板と同時に他の電気機器を繋ぐのはやめておきましょう。

漏電などしたら一緒に電気が落ちてしまいます。

蛍光灯も増やせば良いってことじゃないです。

では



看板についての問い合わせ先
アメブロをされている方はこちら
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ
アメブロをされていない方はこちら(外部フォーム使用
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ


電話でのお問い合わせはこちら
内藤直通電話(平日9時から17時)
080-3412-8078
現場施工中は電話に出る事が困難な場合があります

会社電話
04-7170-6070内藤まで

こんにちは柏で伝わる看板作りをしている内藤です


早いもので明日から夏休みですね、娘たちが浮かれております。


さて、当ブログで一番多い検索からのキーワードは「FFシート」と言う単語です。

FFシートの看板を提案されてこれはなんだ?と言うことなのか。

はたまた業者さんがFFシートを探しているのかはわかりませんが、今回もFFシートについてチョロッと書いてみたいと思います。


と言うのは最近家の網戸を張り替えたんです。

網戸・・・



ひどいでしょ、窓をあけて網戸にしても普通に虫が入る状態なので全く機能しないわけですw

壊れた原因は飼っている愛犬がグイグイ押すからなんですが、仕方ないです。

ホームセンターで網を新しく買い、家族で張りなおそうとした時に気がついたんです。

これ、FFシートの看板と全く同じ状態だ





↑この画像は網戸を直したあとなんですがパンッと張ってきれいにいつもの網戸に戻っています。

超簡単に言えばFFシートの看板って網戸の網と同じなんですね。

張らないときはフニャフニャだけど、張ってあげることで広告面がパンッと綺麗に見えるようになるんです。

アクリルの場合は最初から硬い板に広告が貼ってあるのでパネルになるんですが、FFシートはフニャフニャ、だけど風などで外れても危険度がアクリルにくらべたら低くなるってことですね。

FFシートと網戸、利用目的も素材も違いますがイメージだけでもわかればと思います。

お読み頂いてありがとうございます



看板についての問い合わせ先
アメブロをされている方はこちら
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ
アメブロをされていない方はこちら(外部フォーム使用
パソコンからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ


電話でのお問い合わせはこちら
内藤直通電話(平日9時から17時)
080-3412-8078
現場施工中は電話に出る事が困難な場合があります

会社電話
04-7170-6070内藤まで