お菓子探偵ハンナシリーズの「ブラックベリー・パイは潜んでいる」より、トリプル・チョコレートクッキーを作ってみました。

 

 

  

  ヒロインの妹、ミシェルの友人、ジュリア・マイスターのレシピです。チョコレートクッキーの中で一番味わい深くて一番ダークで一番ファッジっぽいクッキーだそうです。ワクワク~。ファッジはキャラメルを軟らかくしてほろっとした食感にした感じの西洋キャンディです。そんなのに似てるとはどんなんなんだ~。

 

  今回はレシピの1/2にしました。ビターチョコのみでなく、普通のミルクチョコも混ぜ、ココアはダッチプロセスの純ココアと、普通のココアミックスを使用です。ダークココアは高いので代用~。

 

  小麦粉60グラム、純ココア大さじ2、ココアミックス大さじ2、重曹茶さじ1/2、塩茶さじ1/4を混ぜておきます。小麦粉少ないから確かにかなりしっとり系になりそう~。

  

 

  卵1個とグラニュー糖75グラムをふんわかするまで混ぜます。ふんわかという基準が良く分からないので、全体的にとろりとするぐらいにします。湯煎したらかなり泡立ちそう~。

  

 

  チョコレート56グラムとバター56グラムを入れて電子レンジで様子を見ながら加熱して溶かします。こちらはビターでなくて、ミルクチョコにしました。

 

 

  卵+グラニュー糖に先程のチョコ&バターを混ぜていきます。あまり温度が高いと卵が固まりますので、注意しましょう。混ざったらバニラエッセンス茶さじ1を混ぜていきます。

 

  最初に混ぜて置いた粉類を更に混ぜます。粉っぽさが無くなるまでしっかり混ぜましょう。

 

チョコチップ120グラムを混ぜます。今回はビターチョコとミルクチョコを刻んで使いました。

 

  大さじで生地を落として並べていきます。本当は大さじ2らしいですが、家のオーブンではでかすぎるので大さじ1ぐらいにします。

 

  160度で13分焼きます。これは軟らかく焼けそう~。

  焼けました。焼き上がりはかなりふんにゃりしてますので取り扱い注意です。

少し置いてから天板からフライ返しで外すぐらいにした方が良いです。

 

  すんごくぐんにゃりしてます。生焼け?と一瞬思うぐらいです。焼き時間や大きさを色々試してみましたらそれなりに違ってきました。少し固めが好きな人は小さじ1ぐらい落として広げて焼くようにすると良いと思います。味はチョコがこれでもか~と入ってチョコ好きにはたまらないです。でも、一寸減らしても良いかも(^_^;)。