おばあちゃんと蜂。 & *ぷりっぷり!あさりのクラムチャウダー* | カナルセットのおいしいしあわせ ~フランスのキッチンから~

カナルセットのおいしいしあわせ ~フランスのキッチンから~

フランス・パリ在住。料理を研究しています。
「おいしいはしあわせ」は万国共通!
和洋中問わず、お家で作れる美味しいレシピを紹介しています。

「とどめ、さしてくるわ。」

 

そう言って、おばあちゃんは戦場に向かったのであった。(←物語か。)

 

 

この前、家の玄関にめっちゃでっかい蜂がいたんです!

 

 

 

下に転がってたんだけど、どうも生きている様子。

 

 

 

そこへ登場したのが、我らがおばあちゃん(72)。

 

 

 

右手に殺虫剤、左手にほうきというスタイル

 

 

堂々と出陣した。←

 

 

 

しかし、蜂のでかさは尋常じゃない。

 

 

 

なかなか死なないらしい。

 

 

 

「でかいだけあって、なかなかしぶといわ。

 

 

 

 蜂の野郎め。 こんちくしょう。」

 

 

ちょっと怖いわー!72歳口悪いわー!

 

 

蜂の野郎って、蜂って野郎に入るん?←

 

 

 

何度も繰り返し、最終的におばあちゃん勝利。

 

 

 

自慢げに家に帰省したのであった。←

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日のレシピは、今旬のあさりを使ったクラムチャウダー!

 

 

クラムチャウダーは、旨みを出すために、

 

 

 

あさりを細かく切ったものを入れるのが多いみたいだけど、

 

 

『あさり感』を楽しみたいのに、旨みを出したいという欲張り物のため。←

 

 

両方取り入れました。あさり、ぷりっぷりです。

 

 

あさりの出汁だけでは物足りないため、

 

 

 

隠し味にあるものを入れました

 

 

むふっ。 あるものだよ。(←もったいぶりか)

 

 

 

パンが焼けるのが待ちきれなかったので

 

 

 

表面だけ一応カリカリになった真っ白のパンと共に

 

 

いただきました。(←焼けよ)

 

 

*ぷりっぷり!あさりのクラムチャウダー*

 

 

 


*おいしいしあわせ*

 


*おいしいしあわせ*


*おいしいしあわせ*

●材料(2~3人分)●

・あさり   ・・・300g(大11個くらい)

・ベビーホタテ(無くてもOK!) ・・・40g(小柱とヒモと分ける)

・玉ねぎ  ・・・1/2個

・にんじん ・・・30g(1/3本くらい)

・じゃがいも  ・・・1/2個(70~80g)

・ハーフベーコン ・・・2枚

★白ワイン   ・・・100㏄

★水      ・・・100㏄

・バター    ・・・10g

・小麦粉   ・・・大さじ2

・牛乳    ・・・1カップ(200㏄)

・塩こしょう  ・・・少々

・オイスターソース ・・・小さじ1/2

◇ドライパセリ、粉チーズ ・・・好みで適量

 

●作り方●

 

 

1、あさりは砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗っておく。

 

  ベビーホタテのヒモはみじん切りにしておく。

 

2、玉ねぎとにんじんとベーコンは粗みじん切りにし、

 

  じゃがいもは5㎜~1cm角に切り、水にさらしておく。

 

3、鍋に1のあさりと★を加えて蓋をし、弱めの中火で火にかける。

 

  あさりが開いて出汁が出たら火を止め、あさりだけ取り出しておく。

  煮汁は残しておく。(砂があればこしておく)

 

4、3のあさりは殻から身を取り、1/3量だけ粗みじん切りにする。

 

 

5、鍋にバターを熱し、半分くらい溶けたところでベーコンと玉ねぎを加えて

 

  弱火で炒める。

  玉ねぎがしんなりしたら、にんじんと水気を切ったじゃがいもを加えて

  弱めの中火で炒める。

 

6、じゃがいもが透き通るまで炒めたら、小麦粉を加えて炒め、全体になじんだら

 

  3の煮汁と、4のみじん切りにしたあさりを加え、野菜が柔らかくなるまで

  弱火で混ぜながら煮る。

 

7、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、ベビーホタテ(小柱とヒモ両方)と

 

  残ったあさりを加え、少し煮て、塩こしょうで味を整え、

  仕上げにオイスターソースを加えて一煮する。

 

8、器に盛って好みで◇をかける。

 

 


*おいしいしあわせ*

 

 

あさりの存在感。

 

 

今回またあさりのサイズがでかかったから、

 

 

口の中、『あさり~!』って感じだった。(←どんな)

 

 

 

隠し味とはそう、「オイスターソース」です!

 

 

 

同じ貝類、かきのエキスのオイスターソースを少々加えることで

 

 

ぐっとコクが増しておいしいです。

 

 

あ、あさりの味だけを楽しみたい、かきなんて余分。

 

 

と思う方は、あさりの出汁のみでどうぞ。←

 

 

 

これはおいしかったです!ぜひおためしあれ☆

 

 

 

 

今日も見てくださった方、本当にありがとうございます!

 

 

 

前回の記事にもコメントをくださった方が!

 

 

 

まずは、レシピブログで私の大好きなブロガーさん、やちゃmaruさん

 

 

 

芽キャベツと海老ってなかなか相性いいですよね~!

 

 

ドラマ、共感してくださってうれしい(笑)

 

 

でもそういう時間って幸せですよね♪

 

 

コメントありがとうございました☆

 

 

 

そして、のんちっち♪さん

 

 

 

芽キャベツ、おいしい甘みが凝縮されてました!

 

 

旬は11月~2月のようなので、

 

 

また旬の時期に食べてみたら一段とおいしいかもです♪

 

 

コメントありがとうございました☆

 

 

 

そして、masakohimeさん!

 

 

 

ちちは、おやじギャグしかいいません(笑)

 

 

そして、だれも笑ってくれないので

 

 

自分で言って自分で爆笑してます。←

 

 

masakohimeさんの実家さんも素敵です~♪

 

 

コメントありがとうございました☆

 

 

 

そして、うさぎぴょん♪さん

 

 

 

芽キャベツって、なかなか買う機会ないですもんね~!

 

 

ぜひ今度使ってみてください☆

 

 

うさぎぴょん♪さんならきっと素敵なお料理に仕上がりそう!

 

 

コメントありがとうございました☆

 

 

 

そして、主夫太郎さん!

 

 

 

今回も見事に爆笑してしまいました。(←パソコンに向かい、一人爆笑する18歳)

 

鼻水がキューピードレッシング!それは使えない!(爆笑)

 

 

芽キャベツは高いですけど、

 

 

買って使ってみる価値ありますよね~☆

 

 

コメントありがとうございました☆

 

 

 

そして最後に、chokkoさん。

 

 

 

私がブログをはじめたほんとに最初から、

 

 

ずっとお世話になっていた方です。

 

 

レシピブログを退会されてしまったのですが、

 

 

本当にいろいろ感謝の気持ちでいっぱいです><

 

 

chokkoさんの陽気な人柄と、素敵なパンにいつも癒されてました!

 

 

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

みなさん、本当にありがとうございます!感謝感謝です><

 

 

 

 

 

 

よかったら、応援ボタンよろしくお願いします!↓

 

 

 

 

あと、こちらもよかったら応援おねがいします!

 

 


*おいしいしあわせ*

「春を感じる♪菜の花の一品」コーナーにレシピを掲載中!