くもんのくだものやさいかーど | にっこり*にっこり*にっこり

にっこり*にっこり*にっこり

気が強いくせに弱虫泣き虫な私。
すぐに負けちゃいそうになるけど、そんな心のつぶやきを綴っていきます。

反抗期な小学生男子と3歳の娘、亭主関白だけど
根は人一倍優しい夫に支えられながら
心から笑顔になれるよう、一つ一つ頑張ります。

$プシュッ!ん~何作ろっ
くもん出版 fansiteファンサイト応援中

ちょうど、ゆらのお誕生日の日に、くもんのくだものやさいかーどが届きました。


プシュッ!ん~何作ろっ



野菜や果物には、とっても興味があるので

「あえて!あえて!(あけて!あけて!)」

と、案の定大興奮。


早速、開けてみると…

目をキラキラ輝かせ、大変!


「いんじん!(にんじん!)」

「りんご!」

「ういか!(すいか!)」



「かぼちゃは、どこかな~~~~?」

「ん~~~っとねぇ~~・・・・あった!」

プシュッ!ん~何作ろっ


「じゃあ、きゅうりあるかな??」

「あるあな~?あるあな~?(あるかな~?)




あった!」


プシュッ!ん~何作ろっ


「れもん!」


プシュッ!ん~何作ろっ


「なし!」

プシュッ!ん~何作ろっ


「ぶっぶーっ!それは、なす!」

「なしゅ?」




なしとなす
ごぼうとねぎ

の区別がなかなかつかないみたい^^
スーパーで、ねぎを見るとちゃんと「ねぎ」って言えるんだけど
ごぼうはあんまり目にしないせいか、ごぼうを知ったら
どっちがどっちかわからなくなったらしい。

なしも、実際に見ればわかるんだけど
「な」と「な」が似てるせいか、混乱しちゃったみたいだね。



くだものやさいカード 第2版―0歳から (くもんのせいかつ図鑑カード)/著者不明

¥945
Amazon.co.jp


他にも、こんなのも・・・。
ゆらには、こっちの方が新鮮でいいかも。


くだものやさいカード〈2集〉 (くもんの生活図鑑カード)/木庭 卓人

¥945
Amazon.co.jp



これ、と~~~っても楽しんでますドキドキ
裏面を見せて、「これ、なーんだ?」って聞くと、実際になっている状態での野菜の絵が描かれているので、一瞬戸惑うの。
でも、レンコンはもともと輪切りなものじゃないとか、パイナップルのなり方とか
わかるから、いいね!
・・・・私は、レンコンは輪切りでなってるものだと思ってたの汗
パイナップルも初めて見た時は、かなり衝撃的だったのを覚えてる。。りんごのようにしてなってるものだと思ってたから(恥)


今朝も朝起きていきなりこのカードを持ってきてました。

野菜嫌いのゆらが、これで少しでも好きな野菜が増えてくれるといいな♪


くもん出版/商品情報 くもんの生活図鑑カード『くだものやさいカード1集』