宝塚市にある見返り岩を散策する・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

宝塚歌劇を観劇するために宝塚市に足繁く通う私ですが・・・走る人

自然と宝塚市の古地図を眺めるのが好きになりましたラブラブ

この地形はかつてはどのようだったのかはてなマーク興味沸いてきますモンね。

 

んで、昔の地図を見ると武庫川右岸に見返り岩ってな古蹟があります。

宝塚大劇場が出来る前から「名所」だったみたいでな。

 

 

左岸側から眺めるとこんな感じ。

川の中にでっけぇ岩がニョキっと突き出している格好。

確かに見返りたくなる・・・のかな。

 

 

見返り岩は赤丸の場所。

今回の宝塚遠征でやっとこ行ってきました

 

上記地図、宝塚駅があるのが宝塚市、生瀬駅があるのが西宮市。

その間に二点破線の市境界線が引かれていますが、

武庫川の西側で破線が切れているのがお分かりでしょうかはてなマーク

生瀬東町と栄町の間ぐらい。

 

ここはなんと境界未定地域とのこと。

こんな街中に市境界が未確定な場所があるって信じらんねぇ叫び

 

今回散策して分かりましたが、この場所は道路の引き方が滅茶苦茶でとても不思議な場所。

曰くがありそうです。

 

実は・・・西宮市って周囲の自治体と境界未定地域が非常に多い・・・ヘンテコ地方自治体のようです。

何でだあせる

 

~~~~~~~~

 

 

阪急宝塚駅を降りて宝来橋を渡って右折。

 

 

道路から5~6階分のエレベータを使って1Fに至る、崖の上に建つ高層マンション。

よくぞこんな場所にこんなモン建てたよなぁ

この道は西宮街道という由緒のある旧道のようです。

 

 

暫く進むと鄙びた橋があって、左手から滝の音が聞こえてきます。

勿論入ってみましたグッド!

 

 

普通の革靴で来たのに後悔ガーン

登山靴とは言わないけど、トレッキングシューズ程度は必要です。

 

 

丁字ヶ滝と称する滝のようで、結構有名みたいです。

雨が少ないせいか水量は少なめですかね。

夏に来たら気持ち良いかも恋の矢

 

 

丁字ヶ滝の脇にある、これも結構有名な廃隧道。

明治10年代に開削した煉瓦造りのトンネルってんだから驚きます。

 

 

ねじりまんぽじゃないみたい・・・

中は水浸しで長靴がないとトンネルの中には入れませんパー

かつて、このトンネルの中で住んでいた方がおられたとは・・・信じられないなぁ

 

 

丁字ヶ滝から暫く進んだ小さな切通状の道路の場所に見返り岩があります。

下から見上げると大きいけど、道路の上から見ると小さいかべーっだ!

 

 

風化花崗岩のようですな。

ボロボロですえっ

 

 

頂上には兵庫県の表記のある水準点らしき測量点あり。

三脚立てられないようなにひひ

 

 

頂上からの眺め目

山の上にある要塞みたいな高層マンションがよく見えます。

凄いなぁ

宝塚市ってマンションの需要あるんですねぇ

 

 

更に進むと、西宮市宝生ヶ丘ってとこになります。

「宝生ヶ丘」って読めねぇ叫び

こんなところが西宮市ってのもよく分からないなぁあせる

ほとんど生活圏的には宝塚市だもんな。

 

 

前方の水道橋のある辺りが、有馬高槻断層帯が通っている場所。

この前の大阪北部地震の時に少し話題になりましたな。

 

1596年(文禄五年)の慶長伏見大震災の時は断層帯全線が

一挙に3m横ずれしたってんだから凄いなぁ汗

有馬や宝塚で温泉が湧くのは有馬高槻断層帯があるからこそってのもありますけどね。

 

 

生瀬大橋を渡って武庫川左岸に出て宝塚駅に戻ります。

橋から下流を眺めていると・・・

 

 

 

水道橋を渡ってる人がいるドクロ

エラいなぁ・・・

有刺鉄線が張ってあって普通の人は渡れないようになってるのにそれを乗り越えたんだ。

 

宝塚駅に行く近道だけど・・・まぁ保守点検用で通路はあるんだけどね。

正に近道行動ってヤツだなニコニコ

 

 

P.S.

よく見かける掲示板

 

 

ウンコして照れる犬って見たことないんだけどねぇラブラブ!