高校野球春季大会の季節・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

3月もあと半分以上残っていますが・・・

明日から東京都高校野球連盟の春季大会一次予選が開始されます。

春のスポーツシーズンの幕開けですねぇ音譜


高校野球って他の高校スポーツと違っていて、基本的に夏の大会が最終学年(3年生)のラストシーズン。

新学年になって、秋季、春季、夏季と3回の公式戦があるのが基本です。


ただし、東京都の場合は秋季大会で一定以上の成績を上げないと春季大会に出場出来ないシステムでした。

(200チーム以上のトーナメント戦を新学期早々の限られた時間で実施は大変なのは確か。)

ただ、秋季大会で1回戦負けしてしまうと、この時点で夏の大会のシード権確保は絶望という理不尽な状態・・・


確か、都立高校の一部の指導者等の御尽力で、春季大会に一次予選を設けて

東京都下全チーム参加になったと伺っています。

(一次予選免除のチームも)


後から一次予選を付け足したので、3月中旬から春季大会が始まるという、

ちょっと早い開幕になったというわけです。


我が家から一番近い公式戦グランドが日体荏原高校多摩川河川敷グランド となります。

まだまだ年度末で仕事が忙しいのですが、暇を見つけて観戦したいですね。


~~~~~~~~

私の住んでいる大田区久が原から多摩川を越えたら直ぐに神奈川県。

神奈川県でも高校野球春季大会地区予選が始まります。


実は川崎市中原区等々力緑地内にある等々力球場が私の家から最も近い「球場」なんですね。

神奈川の地区予選も観たいなぁ・・・と思って、神奈川県高野連の公式HP をチェックしていましたが・・・


そこには衝撃的な告知が叫び



誠に申し訳ありません 今春の各地区予選の組み合わせおよび結果は
神 奈 川 新 聞 」をご覧ください


はぁ!?


スポーツ新聞などで見掛けるセリフで「主催者発表のものと照合してご確認下さい」ってキメ言葉があるけど、

主催者自ら「結果発表はしません、詳細は神奈川新聞でご確認下さい」だってさプンプン

よくもヌケヌケとそんなこと言えるなぁ・・・

大体、オレは東京に住んでいるんだけど、どうやって神奈川新聞を手に入れれば良いのだろうかはてなマーク


ホントに神奈川高野連ってじょんならんやっちゃなぁ