道の駅”かでな”に寄ってみましたよん。

この道の駅の特徴として、

上に登ると、嘉手納基地が見えるのでございます。

 

うんで、バズーカ砲のようなレンズのカメラを

持った方々がおりまして・・・

何を狙っているんでしょうかねぇ~

 

 

 


あっ、最上部からはこんな感じで見えまする

 


こんなひこーきが

タッチゴーしておりました。

 

いやぁ~っ・・・

基地周辺はにぎやかですなぁ汗

 

 

続きまして、

首里城へ・・・

それがまぁ、首里城最寄りの立体駐車場が満車で、

他もなかなか空車が無い。

 

観光客の割には

駐車場が満車になるんですよねぇ。


あっ、2000円札の門

 

最近、2000円札を見掛けませんなぁ~

信州・長野県で2000円札なんぞ出した日には、

偽札とか言われて、長野県警にツーホーされちゃうかもしれませぬ。

 


はい、守礼門

もちろん、戦後再建されたものですよぉ

 


うえの方が順路で、左奥からの坂は

帰路でございますぅ。

 


首里城は内部も見学できますよん

入場料は比較的高め

 

 

 


はい、その一部

 

 

 

飛行機の出発までに時間が出来ちゃったので、

 

識名園に寄る事に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、そんな感じでしたぁ

あっ!?首里城からしてコメントが少ないと!?

気のせいですぅ~音譜

 


那覇空港ではデッキでひこーきの写真を撮って、

 

その後、どんぶりの店 志貴で夕食をとって・・・

 


やっぱり、最後の最後まで沖縄料理ですよねぇ

 


分かりずらいかもしれませんが、

店内の上部に、グルリと有名人のサイン色紙が並んでございますぅ。

 

まぁ、過去の傾向からいって、

サイン色紙が並んでいるお店は大して美味しくないんですけどねぇ

 


もぅ、丼物ならなんでもござれですなぁ~

カツ丼もあるし、うな玉どんも天丼もあるし・・・

 


はい、海ぶどう丼が

ドーンと

 

ここ笑う所ですよぉ~

( ̄▽+ ̄*)

 

億が一にもお気付きになられていない方用に・・・

丼とドーンが掛かっております。

 

ちなみに、億が一は万が一の最上級です。

試験に出た際には”億が一”と空欄補充すると

正解になるかもしれません。

 

 


まぁ、海ぶどうのプチプチ感はたまりませんなぁ

 

 

 


最後の最後に登場しましたのは

沖縄で一番お気に入りの料理となりました

ジーマーミー豆腐でございますぅ

 

味は・・・なんか・・・ちょっと・・・でしたけど・・・

 

次回、那覇空港で見掛けたひうこーき編で終了ですぅ

 

 

石垣島、竹富島へ 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11820346062.html

竹富島 島内観光 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11820512914.html

辺銀食堂 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11820902105.html

ホテル イーストチャイナシー宿泊記

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11821321778.html

石垣島観光 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11821467726.html

石垣島食べ物 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11822675191.html

ロコアナハ宿泊記

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11822738205.html

南部戦跡巡り 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11830562413.html

そば処屋宜家(やぎや)、玉泉洞、齋場御嶽 編

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11832693937.html

マリンピアザオキナワ宿泊記

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11833568022.html

美ら海水族館

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11836134411.html

古宇利大橋、万座毛、おんなの駅

http://ameblo.jp/kamizoh/entry-11845925200.html


ペタしてね

 

 

 

どんぶりの店 志貴丼もの(その他) / 那覇空港駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5