『 而今 特別純米 にごりざけ 』 | 今日はロックで・・・

『 而今 特別純米 にごりざけ 』

この季節になると毎年地酒ファンの間で話題になる酒がある。

そうです『 而今 特別純米 にごりざけ 』です。

私も毎年買っていましたが、今年は買うのをためらっているとtwitterでつぶやいたところ、
「お茶漬け野郎」さんから「後悔しますよ!」との悪魔(天使?)のささやきであっさり購入。
(なんて意思が弱いんだ・・・)

ちなみに今回も密閉栓の4GBを購入ですww


今日はロックで・・・

今日はロックで・・・
       木屋正酒造 『 而今 特別純米 にごりざけ 』

最近、一週間に一回は鍋になる当家。この日もきりたんぽ鍋を食べながら呑みます。

今日はロックで・・・


いざ、開栓!!

今日はロックで・・・

「プシュ!」と元気よく開きましたが、あれ?下の澱が上がってこない (゜д゜;)

それならばと、上澄みをグラスに注ぐとやっと澱が踊り出しました!

今日はロックで・・・


香りは穏やか。そんなにフルーツ×2してないですね。

味わいは、まろやかに広がる甘味・酸味、グレープフルーツの皮の裏の白い綿を感じさせるほろ苦さが印象的。

この苦味のお陰か、甘口のにごり酒なのに全然重くない。むしろ軽快さまで感じるのはさすがです♪

ですが、密閉栓のためか、1SBに比べやや硬さが残っているのでは?とも思います。
(昨年はもう少し甘さが出ていたような・・・)

私が以前このブログで絶賛した『 純米にごり生酒 毘 』、冷やした状態で比べると・・・・
而今ファンの皆様ごめんなさい、ちょっと苦味が気になるので『毘』が一歩リードです(大汗)

これだけだと多くの而今ファンを敵に回しそうなので、燗も試す事に (´д`lll)

今日はロックで・・・


錫徳利の中でプクプクしてて旨そうです!  寒い日だったのでかなり熱めの燗で頂きます。

これは旨い! 甘味・酸味がぐんと伸びてまさに「パイナップル」

冷えた体の隅々に行き渡り、「ふう~」と体の力が抜けました。

う~ん、困った。

「而今 にごりざけ」VS「鮎正宗 毘」  今回は判定不能のドローでお願いします! (=◇=;)