全ての子どもたちが

正しいタッチで育ちますように!

 

 

 

6日に、「教室運営・集客1dayワークショップ」を開催しました。




 

地域密着型の教室をしたい

インスタ第1主義じゃない方法で集客したい

 

こんな思いの方達向けの内容で

できるだけHOW TO をコンパクトに・・・!

 

というコンセプトでした。(あ、わたし的にです)

 

HOW TOはNGなしで全出しです。

私がこれまで辿ってきたことも、今現在していることも。

 

顔で、足で、地域に出向いて関係を育てていく。

それは、ママとだけではなくて地域のいろんな場所や人とです。

 

こんな方法、時代遅れかな?って思うかもしれないけど。

 

SNSの時代になっても「地域」を主軸としていくなら

その地域で直接顔を見て信頼してもらうことや

実在している人としての活動が見えることが

変わらず大切です。

 

本当はHOW TO とマインドの両方が必要でもあって。

マインドの方が、向き合うべきことたくさんあるんですよね。

 

見たい風景がより具体的であること。

ふんわりしない。

 

まずは自分のありのままを受け入れることや

「こんな私ができるはずない」っていう無意識に気づき消化すること。

 

自分が叶えていいと許可を出すところからです。

ここに結構時間がかかるけど

今まで6ヶ月の教室講座やママ夢会など参加して下さった方は

マインドセットに変化が出てきている方もいます。

 

というか、私自身まず

自分が夢を叶えるとかお金を受け取るとか

人から「かみぃさんのおかげで」とか言ってもらえることも認めてあげられなかったし

 

社会を変える力があるなんて思えなかった。

 

今はなんと

そう思えちゃっているし

 

自分のしていること(しようとしていること)の

社会的な意義が明確なほど

頑張れます。

 

今している行動がすぐに花咲かないことも

いっぱいあります。

 

でも時間をかけて育てた関係は

後からとっても大きな力になってくれることも多い。

 

出向いて、伝えて、(散ることもあって)

時間もエネルギーもかかって

もっと他に効率良いやり方はあるのだろうし

遠回りしているのかもしれません。

 

それもやっぱり

自分の叶えたいことにはどの方法が適しているのかに

合わせて選べばいいこと。

 

地域に根ざして信頼されていきたい

ママと赤ちゃんの安心できる場やコミュニティを作りたい

5年先も地域で活動していたい

 

そう願う赤ちゃんとママの支援者さんと一緒に

進んでいきたい私です。

 

今回は1day講座でしたが

 

4月から、4ヶ月間の「タッチ育児アドバイザー講座」では

地域での教室の構築にも伴走していきます。

ちょっぴり怖いかもしれないけど

自分自身の在り方、マインドにもガッツリ向き合っていきますよ♫

 

 

 

 

 

ハートのバルーンママも赤ちゃんも

いちばん自分らしくいられる場所

八王子ベビーマッサージ教室かみぃずるーむ

 

ぽってりフラワー地域密着で活動したい

ベビーマッサージの先生のための

資格講座・スキルアップスクール