9月の「ティルナノーグ倶楽部」

「ティルナノーグ倶楽部」は、アチマチ「achimachi」 のプロデュースをしてくださっている、ティルナノーグ(ゆうさん & くみこさん) の季節感たっぷりの空間です。

9月は和の空間。

9月9日の「重陽の節句」にちなんであちこちに菊を使われていて。

日本人の心をくすぐるというか、とっても嬉しくて^^ 心がほっこりしました。


こちらも今の時期の楽しみの野生の野バラの青い実。たっぷり生けていらっしゃいました。

下に敷いた辛子色の生地の色で、店内の差し色を統一されていましたよ。



こちらは、お客様をお迎えするテーブルセッティング。おしぼりが辛子色。

添えているのは、山椒の葉と実。



春にたけのこと楽しんだ山椒が、今の時期は、こんなに可愛らしく赤い実になっていると知ったのは、ティルナノーグ倶楽部に通いだしてから。

葉は固くて料理には使えませんが、添え葉としてずっと楽しませてもらえます。


こちらは、ねこじゃらし、カヤ、栗、菊のアレンジ。秋ですね~^^



藍色の紋入りの古布も、私の大好きな雰囲気。

辛子色をきかせた店内と、とてもよく合っていました。



こちらは、辛子色のクロスの上に、ほんのりと「お月見」のセッティング。

何気なく開いているカードは「月のみち欠け」。

ザクロの実とお香を、お供えのかわりに。

生けているのは、黄色の水引き。「金水引き」というそうですよ。



こちらは、お猪口に生けた、菊と菊の葉。可愛らしくてたまりません~




今月も、ひとつひとつのコーデが私の琴線にふれて、胸がキュンキュンしました(笑)。


※倶楽部の撮影やご紹介は「ティルナノーグ」の許可をいただいています。
 
→ 「ティルナノーグ倶楽部」


秋を楽しんでいただけましたか?

今月の季節の料理もおなかにしみわたりました。またご紹介しますね。



☆ みなさまへ お礼 ☆

4月10日に出版したお弁当本。

たくさんの方が手にとってくださって、とても感激しています。みなさま、本当にありがとうございます。

こちらの本では、簡単にすぐにできる作り置きの「野菜のおかずのもと」で、お弁当を仕上げていく手順をご紹介しています。

人気の作り置きは、「ミックス野菜炒め」「こんがりごぼうみそ」、梅れんこん等々!

「作ってるよ~!大活躍してるよ~!」

との、お声がとても嬉しい毎日です。



本屋さんで必死でさがしたけどないよ~と、よく言われます。すみません~っ

印刷数も多くないので、お近くの本屋さん等ではあまりみかけないかもしれません。

アマゾンさんでは → こちら ( 電子書籍 kindle版では → こちら

楽天さんでは → こちら

から取り扱っていただいています。

みなさまの毎日のお弁当作りが、少しでも楽になりますように。



↓いつも応援してくださって本当にありがとうございます♪


にほんブログ村 


レシピブログに参加中♪