調理時間 20分  (3~4人前)

子ども評価 ★★★★
 (煮物はなんとなく食べれる美味しさやね タコは要らんけど
  厚揚げと人参は必須やねぇ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (私は煮物にタコが入ってると嬉しいわ 里芋はどっちでもいいけど
  でも、煮物って作るの面倒な感じがするわねぇ)

ちょこっと、煮物を作るのって面倒なとき多いですね
そんなときは、「自家製丼つゆの素」で簡単に作ちゃいます
里芋は下ごしらえ済みのが売っていたのでそれを使用しました
全体にさっと炒めて丼つゆの素を入れて煮詰めるだけで簡単にできますよ~

丼つゆの素の作り方はこちらから~ 「丼つゆ物の素を作ろう」

*ただいま、嫁さんの実家に来ておりましてブログのアップは
 Macでしております 文字が少し乱れると思いますが~仕様なので


【材料】
 たこの足(ボイル)・・・  2本
 厚揚げ・・・        2個
 うずら卵(水煮)・・・   4個
 人参・・・         1/3本
 里芋(水煮)・・・     6個
 丼つゆの素・・・      60cc
 だし汁・・・       120cc

【作り方】
(1)たこの足は一口サイズに切り人参は皮をむき小さめの
   乱切りにし耐熱皿に入れてラップをし500wのレンジで2分加熱し
   水に少しさらし粗熱をとります

(2)厚揚げは熱湯をかけ油切りをし4当分に切り里芋は
   さっと水洗いします

(3)熱したフライパンにサラダ油を少量入れて厚揚げと人参を
   中火で炒め全体に油がなじんだら残りの具材を入れます

(4)全体に混ぜ合わせて炒めたら丼つゆの素とだし汁を加え弱めの
   強火で煮汁が少なくなるまで炒め煮にしたら出来上がりです


こんな感じで作ります ↓










基本、材料には火が通ってますので具材が柔らかくなればいいですよー








最近は便利な物がたくさんありますね(笑)







今、たこが安くて美味しいですね!!








仕上げは強火で一気に照りをつけてくださいねぇ


作ってみたい~って少しでも思ったら
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
      ↓


こちらもよろしくです~









「嫁さんの実家で作ったもの」


嫁さんの実家で作ったもの初日編でございます。
スーパーに買い出しに行って適当に材料買って冷蔵庫の中をみて
考えます(笑)
かぼちゃは薄めに切ってバターと塩、胡椒で味をつけるだけの





「パンプキンバターソテー」の完成です
シンプルですがかぼちゃの甘みを存分に感じられますよ~








最近、ハマっている生パセリをみじんに切って







薄切りにしたニンニクをオリーブオイルでじっくり香りが出るまで炒めます






細切りにした鶏もも肉を加えて炒めます
味付けはこれまた塩、胡椒でございます(笑)








仕上げにパセリのみじん切りを加えて粉末のパプリカを少し加えて
完成です







「チキンのガーリックパセリ炒め」
ガーリックの風味とパセリの味がベストマッチでございます✌️






お刺身用の鯛を薄めに切って玉ねぎ、ピーマン、パプリカと
合わせます
ドレッシングはオリーブオイル、バルサミコ酢、塩、胡椒





冷蔵庫でしっかり冷やして
「鯛のイタリアンサラダ」の完成です~





鯛の身が酸味でギュッと締まって美味しいのです
バルサミコ酢の甘みも鯛によくあいますよ~





パスタを作るときに自分の家でないときは、調味料が
どんなのが有るかわからないのでハンバーグソースを
よく買います
これがあれば、応用が利きます(笑)





ベーコンの厚切りをしっかりと炒めて






玉ねぎ、ピーマン、パプリカを加え炒めたら
ハンバーグソースと茹でたパスタを加えます
パスタの量 400g(爆)
塩、胡椒、ケチャップ、パスタのゆで汁で味を決めます






「ハンバーグソース味のナポリタン」でございます✌️






パルメザンチーズをたっぷりかけていただきます!!
自分の家でないときに作るときは、あれこれ味付けしないで
シンプルに作るのが一番ですよ~(^o^)/

急降下中(@_@;)お助けを!!
ポチっとよろしくお願いします~m(__)m
 
       


こちらもよろしくです~