SAKE TO RYOURI

調理時間 20分  (2人前)


子ども評価 ★★★★

 (三角形の鍋やね タジン鍋・・・タージンみたいや~

  お肉は柔らかくて美味しいよ)

嫁さん評価 ★★★★

 (これで、煮るから肉が柔らかいのかなぁ・・・

  それとも、最初から肉が柔らかい・笑)


先日買った、「タジン鍋」やっと使いました

使った感想は、土鍋に似てる感じです(当たり前ですが)

でも、水分はよく出るので野菜たっぷりレシピがいいかもです


今回は肉ったっぷりになっておりますが・・そこのは野菜があるんですよ

作り方は簡単で切った野菜を底に並べて肉を置いて出汁をかけて

蓋をして蒸し煮にするだけです

野菜からたっぷりと水分が出るので出汁は少し濃いめがいいですよ


作り方はこちらからどうぞ~→「丼つゆの素」


SAKE TO RYOURI  ポチポチ呟いてます

【材料】
牛ロース肉・・・          200g

白葱・・・               1本

もやし・・・             1/2袋

舞茸・・・              1/2袋

卵・・・                1個

丼つゆの素・・・          40cc

だし汁・・・              60cc


【作り方】
1.白葱は3cm長さに切りもやしは水でさっと洗い

  舞茸は手で裂いておきます
SAKE TO RYOURI


2.丼つゆの素とだし汁を混ぜ合わせたものを半分野菜にかけて

  食べやすいサイズに切った牛肉をのせます
SAKE TO RYOURI


3.残りのだし汁をかけて蓋をして弱火で15分~20分蒸し煮にします
SAKE TO RYOURI

4.蓋を取り卵を落としてサイド蓋をして卵をお好みの固さにして

  いただきます
SAKE TO RYOURI


相変わらず、激戦です(@_@;)ポチッとよろしくですm(__)m!!
Bloglogo_2ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m

←こちらも、めっちゃよろしくですm(__)m





「春菊とほうれん草のお浸し」

SAKE TO RYOURI

調理時間 10分  (2人前)


定番すぎるくらい定番ですが、食卓にあったらついつい手がでてします

お浸しです

春菊で作ろうと思うと相当な量がいつもいるのでほうれん草と

混ぜて作りました

我が家のお浸しは子どもがいるので甘口になっております


【材料】
春菊・・・             5株

ほうれん草・・・         3株

白ゴマ・・・            少々

 【だし汁】

醤油・・・            大さじ2

砂糖・・・            大さじ3

だし汁・・・           大さじ1

すり胡麻・・・          大さじ4


【作り方】
1.ほうれん草と春菊はよく水洗いして熱湯で茹でて

  水にさらしてから水分をよく絞ります


2.ボウルに(1)を入れて出汁汁の材料を入れて

  よく混ぜ合わせ器に盛ります


3.白ゴマをふりかけていただきます


ゴマとほうれん草、春菊があいますね
SAKE TO RYOURI




「iphoneのアプリ、また見つけました」
SAKE TO RYOURI
ちなみの、この写真は道頓堀です

明日、アップさせていただきます~


相変わらず、激戦です(@_@;)ポチッとよろしくですm(__)m!!
Bloglogo_2ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m

←こちらも、めっちゃよろしくですm(__)m