マタンゴがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ! | 道誉!DOHYO!

マタンゴがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

イキナリ,またタイトル,パクリかよ!




もちろん,


「ビートルズがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!」



のパクリっす!




でも,これは,斉藤和義が「ずっと好きだった」のPVで,「ゲットバック」のパロディやってたんで,それ観て,感激してヤッちゃいました。 




斉藤和義はポール・マッカートニー役で,サウスポーで演奏してて,芸細かいです。




しかし,ブログを書いてる時に聴いてるのは,




AKB48のオールナイトニッポン」,




って,いいのか,カミングアウトして?




んなワケで,本題イキます!




虫や蛇を食べてきましたが,実は山で私が口にしてないもんがあります。




それは何か?




実はキノコです。




普段は,キノコ類を食べるの大丈夫ですし,私のキノコも元気です!




って,もう下ネタかよ!




これには,とあるタイガーホースが存在している為,どうしても手を出せません。




って,やっちまったな?




トラウマだろ!






それが,1963年に東宝で作られた「マタンゴ」という映画なのです。




これ,私が生まれた年です。

ちなみに翌年に東京オリンピックがありました。






どないな映画なのか?




詳細はネットで探してもらうとして,ザクっとサクっと説明しときます。




男女数人が乗ったヨットが遭難し,キノコだらけの無人島に漂着。

やがて,食料が尽き,食べてはいけないっぽいキノコを食べてしまう。

そうすると,食べた人間は,やがてマタンゴというキノコになってしまい,

島で,ウロウロするマタンゴ人間。

まあ,ゾンビのキノコバージョンみたいなもんです。




これ,子供の時に観てしまいました。

そりゃ,もう恐いのなんのって。




この時,思いました。

山で,キノコ食べたら,マタンゴになる!

絶対,食ったらアカン!




だもんで,今でも山でキノコ見ると,頭の中でマタンゴ,グルグル歩き回ってます。




大人になってから,観たら,マタンゴ人間,恐いというより,ツッコミどころ,笑いどころ満載。


でもなぜか,それでもトラウマはとれませんでした。




当時の同時上映は,なんと

加山雄三の「ハワイの若大将」だそうです。

合わないだろ!






だから,シマヘビ食っても,虫を生でカジっても,キノコは食べません。




さて,ここで,友達から言われた,


サバイバルとアウトドアの境界線を書いておきます。




蛇をみたら,逃げるのがアウトドア,

蛇をみたら,食料だと思うのがサバイバル,

虫を捕まえて,虫カゴに入れるのがアウトドア,

虫を捕まえて,胃袋に入れるのがサバイバル。





でも,でも,でも,でも,キノコは食いたくねえ!



って,どんだけマタンゴ恐いんだよ!









画像は,内容に全く関係なく,




埼玉で見かけた,変わり種信号機,




普通このては,ワイヤーで吊ってたりするんですが,なんと電柱からブームが出てるという,まさに掟破りの形なんで,気になって撮ってしまいました。





道誉!DOHYO!






次回より,やっと,いけばなの歴史1,



「神々の宴は悠久の時を越えて」



に入ります。