血液型で違う,花の生け方_1  -血液型の相違と生け花作品の相関関係に対する一考察 その1- | 道誉!DOHYO!

血液型で違う,花の生け方_1  -血液型の相違と生け花作品の相関関係に対する一考察 その1-

ちょい前は,「女性相手のイメージアップ作戦その1」として「甘味」で攻めましたから,今回は「血液型」です。

しかも一緒に,愛妻家の一面ものぞかせたし,もう一押しです。




って,どこが愛妻家だよ!

ドーナツ餌に,胸揉んだだけだろ!




で,名付けて,

「女性は血液型とかの話題スキだから,それを利用してイメージアップするぞ,そんでもって少ないコメント数を,もう少し上乗せしたいな作戦」

です。

って,ベタだけならまだしも,

どんだけ長いんだよ!




と,いっても,散々あちこちでやられてるネタですんで,普通じゃ無理です。

まして飲み屋のネーちゃんの興味を引くなんて,そうそうできるもんじゃないです。

って,誰が飲み屋のねーちゃんやねん!




まずは,キャッチーなタイトルで,目を引き,アカデミックなサブタイトルで目先を誤魔化す作戦です。

これで知的なとこをアピールです。

中身より,タイトルのインパクト勝負です。

だいたいこれで,お持ち帰り度高くなります。

だから,合コンじゃねえって!




んなワケで,本題いきます。

みなさんは,地球は丸いのご存知だと思います。

でも,それって,自分で確かめたワケじゃありませんよね?

まあ,これを否定するつもりはありません。

おそらく丸いです。

って,当たり前だろ!




しかし,これは単なる知識でしかありません。

流行の血液型による違いについても,あくまで本のウケウリなはずです。

どうも鉄腕DASHな性格上,それじゃ納得できません。

私でも,それを確かめる方法はないか?




で,今から27年くらい前に,とある流派(同じ材料を使用して)200名ほどに作品を作っていただき,それを元に自分なりに確かめてみました。




まず作品を,俯瞰と正面,側面の3方向から全て写真に撮り,それを二次元化し,線分とベクトルにして考えました。




なんだか,かなり「好感度and知的+実は花命萬請負人って凄いヤツ感」がアップしそうな感じがしてきました。

間違いなく今日は,三番目にカワイイ娘じゃなくて,一番カワイイ娘を狙えそうな予感アリアリです。

って,だからカラオケ屋じゃないって!




この頃,既にPCは使用していたのですが,8ビットでまだ性能も悪く,画像処理をすることはできなかったので,

(スキャナなんぞ,存在していません)

フィルムのカメラで撮影,

(デジカメは存在していません)

紙にプリントしたものを一枚ずつ,トレーシングペーパーにトレースをします。

そして,それをライトテーブルの上で重ねて,グループ分けし,比較,検討しました。




殆ど警察の鑑識か科捜研みたいな,地味な仕事ぶりです。

沢口靖子さん,尊敬します。

って,あれTV番組だろ!




形に関して言えば,

いけばな作品の,大きな構成要素は,3つです。

1. 生ける位置(剣山や花器の中で,植物を挿す場所)

2. 素材を生ける角度(剣山などに挿された角度)

3. 素材の長短(植物の長さの違い)

この違いとコンビネーションによって作品は成り立っているので,これらの要素が決まったパターンに分けられ,それが血液型と対応していれば,血液型によって特徴が出るということになります。

何か,学術論文っぽくなってきました。




形は「盛り花」と分類されるもので,水盤に剣山を置き,花を生けます。

花材を簡単に説明すると,

メインとなる枝物(えだもの)に「ネコ柳」,天才バカボンの主題歌に出てくるヤツです。

メインとなる花は,「アイリス」,遠くから見ると,「しょーぶ」も「あやめ」も「カキツバタ」も「シャガ」も似たようなもんです。

って,いい加減過ぎるだろ!

で,根元を締める補助的なものとして「小菊」を使用しました。

ぞくにいう,3種生けとなります。

線をトレースしやすいように,あまり葉のなく枝が判別しやすいものをチョイスしました。




私の作業が遅いのもあったんでしょうが,まとめるまで1年以上かかりました。




普通の華道家は,こんなこと,まず,しません。




では,続きは,次回になります。




はたして,血液型による違いはあるのか?




って,そんなに煽っていいんかよ!






画像は,実験に使った代表的な「盛り花」のイメージを,「線」で表したものです。

このように,枝や花を線として捉えることから,始まりました。



道誉!DOHYO!