こんにちは


昨日お伝えした通り

始めます。



山梨県

勝沼醸造

アルガブランカ・クラレーザ



蒲田の蕎麦居酒屋・寿美吉(すみよし)の二代目です。

蒲田の蕎麦居酒屋・寿美吉(すみよし)の二代目です。

蒲田の蕎麦居酒屋・寿美吉(すみよし)の二代目です。

山梨県のワイナリーに行かせてもらってから

半年。。。


遂にメニューオン!!


最初はお客さんの反応は蕎麦屋なんで

あまり良いとは思ってませんが

徐々に親しんでもらえたらと思ってます音譜


「0杯を1杯に!」


この国産ワインは

「甲州」

というブドウの品種です。


甲州ブドウの歴史は1300年

ワイン醸造を始めて130年


ワインを造りだす遥か昔から

食用で楽しまれていた「甲州」


日本のブドウ「甲州」で勝負したいとのことで

他のぶどうの品種がコンクールで賞を受賞しても

勝沼醸造さんはこの山梨に根付いた「甲州」

を守って行きたいと頑張って今や知る人ぞ知る

ワイナリーになったそうですメラメラ

(僕も勉強中ですが汗


甲州種ワインの本来の役割は

日本の食を引きたて

食卓を豊かにするもの。


このクラレーザは

そう考えた時はずせない一本です。

 「ひと樽でも、最高のワイン」


心に残る一言です恋の矢



今日からです。


ボトルだけではなく

グラスでも提供させてもらうので

是非一杯

感動の国産ワインを飲んでみてはいかがですかニコニコ


去年お邪魔させてもらった時のブログはこちら