遠征のために、今年初めて降り立った駅

そこで迎えて下さったのは

あの信長様、

目も眩む黄金の織田信長像でした


keiの観劇ブログ


ここは岐阜駅北口です
keiの観劇ブログ


白鳥行きのバスが出るまで1時間以上の時間

買い物したり、駅の外周に作られたお庭を眺めたり

この船、鵜飼船なのでしょうか?
keiの観劇ブログ


岐阜駅、14番のバス乗り場を出て1時間6分

ほぼ定刻に八幡営業所に到着

ホテルに℡すると、即お迎えの車が

短い時間でしたが岐阜や郡上について

お話できたことも、今ではいい思い出

チェックインは3時なのに

1時に、もう、お部屋に案内して下さいました

そうそう、まずは一杯というわけではありませんが

宿泊客用なのでしょうか、郡上の天然水をいただきました

宝泉フロントの向いに劇場があります

私の部屋は劇場の上にあたります

瞳座長と茂ちゃんのタペストリーが迎えてくれました

向こうの壁には花形新月海斗さんと、

茂ちゃんのタペストリーが
keiの観劇ブログ


この劇場、

大入りというのはあるのでしょうか?

昼はほぼ満杯だったと思うのですが

夜も、かなり埋めていたと思うのですが

瞳座長も元気いっぱいの大盛況って感じです
keiの観劇ブログ


劇団夢の旅の魅力は次回へ