HBで作った手作り食パンの収納場所 | おうちのお悩み丸ごと解決!!

おうちのお悩み丸ごと解決!!

時短家事とまとめ買い、簡単お掃除、そして節約や食費削減、年末大掃除をラクにする日々のラク家事をブログで発信しています。
そして、家族のことやハッピーなこと、オススメ記事をたくさん書いています。

こんにちは。


昨日、HBで焼いた長い食パン食パン

これ→ 今日もこちらを♪


で、これはキレイに切れるようになった^^。akn ↓↓↓


スーパー主婦sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪  大切なことは日々の生活の中にある だからこそ毎日をもっと楽しく元気でHAPPYに♪-120924_221505.jpg

写真だと太く見えるけど(笑)、1㎝ぐらいだと思う。

でも、もしかしたらもっと厚切りにして焼いても美味しいかもぺこ

う~んっっにこ 想像しただけでよだれが(笑)。



で、切った食パンは、こちらに入れて保管。 ↓↓↓


スーパー主婦sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪  大切なことは日々の生活の中にある だからこそ毎日をもっと楽しく元気でHAPPYに♪-120924_221610.jpg
ニトリの密閉容器です。 これ、めちゃお気に入りラブラブオススメです。

4個セットになっています。小さいのがあと3つあり。



以前、手作りパンを作ってなかった頃(市販の食パンを買っていた時)は

こちらのケースに入れて、このように保管。

→  サイズがピッタリあった!! 食パンの収納


上のブログにもあるように、以前は100円ショップのケースにピッタリと入れて

ダイニングの棚に入れていたけど、今はこちらに収納。 ↓↓↓


スーパー主婦sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪  大切なことは日々の生活の中にある だからこそ毎日をもっと楽しく元気でHAPPYに♪-120925_134307.jpg

カウンターキッチンの一番奥側になります。

こちらのブログで確認を^^。 これ→ 一枚目の写真


で、ここを広げると・・・こんな感じで

私の指さしているところに収納しています。 ↓↓↓

スーパー主婦sallyのウキウキ♪元気いっぱいブログ♪  大切なことは日々の生活の中にある だからこそ毎日をもっと楽しく元気でHAPPYに♪-120925_134316.jpg

同じ場所に置いたほうが使い勝手がいいので、こちらに収納。

トースターと炊飯器と、圧力鍋とホームベーカリーです。


使う時に上に出す。 そうすると、カウンターの上がいつもスッキリ!

こちら、参照に。 これ→ わが家にやって来た「NEW炊飯器とトースター」♪♪

今はまた、ちょっと違う形に収納してますが。


いつも生活していて、どうやったら便利か、どこにあれば使いやすいか・・・を

考えている私(笑)。 

だから、頻繁に物が移動しているあはは・・・

あとでブログで見てみると・・・「あら、こんなふうにしてたのね。」と思っちゃう。あはは。



これも、今はちょっと違う形の収納になったり、場所移動しています。

これ→ こちらもサイズがピッタリ合った!! 鍋のふた入れ


どんどんと、自分のやりやすい、使いやすいスタイルにしながら

日々、どのように収納したら一番効率がいいか・・・と

試行錯誤しながら、毎日を楽しく生活しています^^。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


こちら → 8月に読まれたベスト記事5♪♪ です^^。

いつもブログを読んでいただき、本当にありがとうございます笑顔




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


にほんブログ村に参加してます^^。 カテゴリーは「シンプルライフ」。

写真は、私とわが家のキッチンですラブラブ

お手数をおかけしますが、ぜひ応援クリック、お願いしますっ! sally



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村に参加しています。クリック、お願い致します^^。