子供のマネをする能力っておどろきます。
自分がいつも意識しないでいっていることを
子供がマネしておどろいたって体験ありません?
あるいはその場に居合わせたとか。
たとえば、
お友達と皆でお茶を飲んでいるときに、
よこで一人遊びしていたわが子が、
「パパってだめね~」とトートツに言いだす。
しかも口調からしぐさまで、
わたしにそっくりだったりしてヾ(^o^;)ヤーネーコノコッタラ
「あなた~オフロさきにする~?」なんていうのも。。。
そのときだけミョ~に滑舌がよかったりして (゚〇゚*)アルアル~!
おそろしいコピー力!!
なんでソコだけマネするのよ~?!って感じですよね。
日頃の言動には気をつけなきゃって
おもう瞬間であります(; ̄ェ ̄)
まあ気をつけようったって、
しょっちゅう言っているっていう
自覚すらないこともありますから、
気をつけようがないですけど。。。
子供がコピーしたり学習している対象って
対象はことばやしぐさだけじゃなくて
ぼくたちが思っている以上に広範囲。
家庭のカラーというかその家独特のフンイキとかも
なにげに取り入れていますからね。
そもそも親の生活って、
現代社会に適応して生きているわけですから、いってみれば
両親を通して文化そのものを取り込んでいる
ようなものですヾ(・・*)セッセ
ここ数回、歩き方やリズム感まで
両親や環境の影響を受けているってことを書いてました。
自然体は自然に身につかない?!
黒人のリズム感って後天的?!
人ってが自然には歩き出さない?!
人ってほんと、
もって生れた学習する力、マネをする能力で、
いろいろなものを取り入れながら成長していくものですね~(^|0|^)!
「ママ~、リラ~クス!」なんて、、、
いったいどこで覚えてきたのやらヾ(^o^;)
☆.。.:*・゚★毎日を、発見の喜び満ちた日常に!★・*:.。.☆
気づきとアウェアネスの技術~覚技ワークス主宰★新海正彦