街歩き、娘とデート | ウオーキング老人のがんばり日記

ウオーキング老人のがんばり日記

ウオーキングを初めて14年になります。
健康維持を目的に始めました。
おかげで病気もすることも無く快適な日々を過ごしています。
その日の出来事、思ったことを自分自身の歴史として記すつもりです。

 今日は朝一近くの内科医へ行く、何でこう混むの、出直して

1時間半後に行くと直ぐ診てもらい、一か月分の薬を調剤薬局

でもらう。

今日はお昼から娘とのデートでバスセンターまで行く、本当は

細君と会いたかったらしいが断られ、わしにお鉢が廻ってきた。


そば屋で、天ぷらそばを食い松坂屋へ向かう、古本市が開かれ

ていた、いいと思うものは高くて手が出ない。


その後、地下街を抜け伊勢丹に向かう、竜馬伝の撮影に使われ

た小道具の展示会があると聞いたからだ。

催事場で危うく通り過ぎるくらいの小さなスペースだった。

竜馬、お龍の着物と履物、そして岩崎弥太郎が、いくつもの虫

かごをつけた背負子が展示されていた。


NHK富士山写真コンクールの入選作品展があったので見て

廻ったが見事な作品ばかりだった。

伊勢丹店内の喫茶コーナーで呉服町商店街を見下ろせる席

をとる、ここなら大道芸があるときなら最上の特等席だな、な

んて言いながら水菓子をほおばる。


安心堂で世界時計展をやっている、見るだけよ、と寄りこむ、

超一流の腕時計が沢山並んでいた。


今はめている、この時計は10年前に買ったスイス時計だけど

分解掃除をしたことがない、ちなみに幾らかかるか聞いてみた。


表を見ながら10年経つとこの年代の物の油がないので全部

分解して新規の油で組み立てるので57000円かかります。

それと1ヶ月半のお時間をいただきます、黙って聞いてその時

はお願いします、といって店をでる。


最後に娘が葵タワーの静岡市美術館は行ったことがないと

言うので寄ったがまだ何も催事がない。

今日は随分、色々のところを廻った、娘と別れバスに乗って

歩数計を見ると10000歩をオーバーしていた。