休日の晴れ間に・・・ | おしゃれな暮らし

おしゃれな暮らし

日々を楽しみながら、ひとつひとつ、すべてを大切に思いながら・・・。


おしゃれな暮らし


今週末はお天気が悪いようですね・・・このままだんだんと梅雨になっていくんでしょうね。

生花を楽しめるのも、入梅前までですよね。


土曜日は、お花があったにもかかわらず、体が動かず。

ようやく日曜日に・・・


本当はグリーンをもっと入れるべきでしょうか・・・

でも、ただただ好きなものだけを。

お花って、本当に楽しめるのは一瞬なんですよね。

だからこそ、その一瞬を光り輝くものできたらいいなと思います。


同じ茎のお花なのに、白とピンクがあるんですよね。

日光が当たりすぎると難しい白、ピンクが引き立ててくれるみたい。


清楚な雰囲気で、清楚な白を、さんさんと光り輝く中で撮りたい・・・

さて、どんなお花を、どんな風にアレンジしましょう・・・頭悩ませています。


パパへのサンクスレター書いてみよう!
ブログネタ:パパへのサンクスレター書いてみよう! 参加中


ちょっと恥ずかしいブログネタですよね。


父の日に、私がいつも持っていくのは、お花。

もう父は天国に逝ってしまったから。


これは父の日用だよ、ってわかっているのに、いつもラブリーになっちゃいます。

なんでだろな?


そして、私が何気なく買ってきたお花の形のキャンドルを買ってくると母はそれを父のもとへ。

うちは白い仏壇用ろうそくも、スタイリッシュなキャンドルも共存しております、

バラは仏さんにあげなさんな、という声が聞こえるので、トルコ桔梗をたっぷり、

でもバラは入れておきたいのです。


厳しい両親でしたが、こういうところはどうもカジュアルな感じ。



公開お手紙なんて、とてもじゃないけど恥ずかしくって・・・

結婚式の花嫁の手紙以上に恥ずかしいので、お手紙は書けないんだけど。


だって、本気で天国の父へなんて書いちゃったら、涙誘っちゃうでしょ?笑

たまにね、無性に父に会いたくなります、

迷って悩んで決断が必要な時、絶対父に相談してたから。

夢でいいから、私にアドバイスしてくれないかなぁて思うんだけど、一度も出てこないんだな、これが。


生きていくうえでのアドバイス、思い出、それを書いたらキリがないし、公開お手紙は恥ずかしいので書かないけれど、しっかり体にしみついてます。


家族にブログを見られるのは恥ずかしいので、誰にも見せていません。

レポートに協力してくれる母にも見せたことありません、見たがっているけどね(笑


でも、実は父には見せたいなって思います。


これ、作ったんだけど、どうかなぁ?って・・・

父と一緒にブログやりたいなぁって思うんです。


そう、私は、父と料理論議をしていました。


そば打ち競争をして、つなぎがないので、どろどろのそばを作った私。

父の鍋をあけると、極太どころか1センチ四方もあるそばがとぐろを巻いていました。

そば粉を見るたびに、兄たちに大爆笑されたのを思い出します。


ちょっと前の大田総理で、子育てのマニフェストがありましたが、

男性って本当に自分の子を育てる意識が薄いんだなぁと感じました。

手伝う、なんて聞いてしまって、唖然としちゃいました。

でも、おおいんでしょうね、そういう人。

そして、仕事でも子供に対する愛情の薄さをたくさん知り悲しくなりました。


そんなことがあって、初めて私は母に聞きました。


父は、お母さんばっかりずるい、と言っていたそうな。

俺にもっとやらせろ~!!と(笑


そこまで熱心だとはまったく気づきませんでした。

私は、よく働く父の背中ばかり見ていた気がするから。


私の性格は父にそっくりなんだそうな・・・

考え方、発言、同じことを言うそうな・・・


そう、しっかり父の遺伝子を受け継いでます。


今、天国の父に手紙を書くなら、一言しかありません。


私を育ててくれて、ありがとう。

これしかないね・・・


おしゃれな暮らし

思い出の公園も、ずいぶん変わりましたよ。


AmebaGG
AmebaGG