店頭の牛乳が全て「なにわの牛乳」になった日 | カイトのブログ

カイトのブログ

放射能から身を守ることを中心に書きます

先日、地元のスーパーに行ってビックリしました。

牛乳のメイン売り場が、全て「なにわの牛乳」で埋め尽くされているではありませんか!

低脂肪とか、濃いめの牛乳は別の段で販売されているけど、いわゆる普通の牛乳は「なにわの牛乳」のみ!

「なにわの牛乳」と言えば、大阪市に本社がある「いかるが牛乳」が製造する牛乳で、たまに買う時はこの「なにわの牛乳」か、地場産の小さな牧場の牛乳を買っています。

以前、お客様センター(06-6682-3165))に問い合わせ所、現乳の産地が、

大阪、兵庫、奈良、三重、島根、徳島、鹿児島、長崎、北海道、(何故か)淡路島

とのことだったので、信じて飲んでいます^^

やっぱり、こちらの主婦の方は選んで買っているのですね。

スーパーとしては、売れる商品を仕入れるのは当たり前のこと。

消費者が産地を見て買うことで、申し訳ないけど東北・関東で酪農は出来ないことを悟ってもらうしかありません。

お金のことしか考えていない人達には、不買で抵抗するのみ。

今後も産地を確認する作業だけは続ける所存です。