営業の鉄則~目標管理について(PDCAのキモ)③ | 問題を抜け出す解決脳コーチング

問題を抜け出す解決脳コーチング

問題に囚われている「問題脳」を心理学の原理を用いて「すっと」抜け出し、「解決脳」に移行させるお手伝いを致します

皆さんこんにちは。「解決脳」コーチの、のぶさわです。



 今回は引き続き<営業成績が必ず上がる目標管理

の仕方>の、②目標の細分化についいてお話ししたい

と思います。


 まず、”数値目標”の細分化ですが、年度目標、月間

目標、週間目標、3日間の目標、その日の目標、セット

毎の目標などと、大きな目標から、できるだけ小さな目

標に細分化してゆきます。


→例えば、月間目標が400万円(10契約)とした場合、

 今日まで1週間経過した時点で、80万円(2契約)の

 売り上げだったとしたら、残り3週間で320万円(8契

 約)、今週の目標が120万円(3契約)、3日間の目標

 が60万円(1.5契約)、今日の目標が20万円・・・・・

 と、こういう数値目標は誰でも掲げると思います。


 ただ、一番大切で難しい部分は、行動目標」の細分

だと思います。


 例えば”テレアポ”を例に出すと、仮に今日のアポ取得

目標が3件で、3セットあるので、「1セット1件」という数

値目標を掲げたとします。


 まず、そのアポ1取得に必要な”行動量”を思いつく

り書き出します。(例えば、「架電件数」や「決裁者と

話した件数」等)

※この時有効な質問は「この数値目標を達成する為に

どんな行動をどれだけやればいいだろうか?」

自問を繰り返し、”行動量の目標”を一つに絞ってゆく

(例”この1セットの間に決裁者と50人話す”)


 次に、その”行動量”を達成する為に、特に注意する

備やセット中意識しないといけない事は何か?」

自問し、”行動量の目標を達成する為の行動目標”も決

めてゆく。

(例”決裁者が捉まる時間毎に分けた名簿の準備”、

  ”フロントの断りを突破して決裁者に繋いでもらう事が

   意な先輩とのロールプレイ”、”タイムロスを無くす為に

   名簿1ページ打ち終わるまでは受話器を置かない”等)


 以上、行動目標を立てる時の注意としては、


①具体的であり、客観的に「できたか、できてないか」が

 一目瞭然のものである事


②行動量の目標に加えて、その行動量をする為の「準備」

 と「時間中に意識する事とその具体的な行動」まで落とし

 込んで作る事


③常に結果のフィードバックと行動目標の修正を行ってゆ

 く事。(うまく行ったら続けて、うまく行かなければ違う方法

     を考えて実行する)


 という3点に沿ったものである事が大切です。


//////////////////////////////////////////////////


この記事に共感して頂いた方は、お手数ですが

  クリック応援をお願いします。とても励みになります。



人気ブログランキングへ