いつもご訪問ありがとうございます
2か月程前に、お正月に食べる
お雑煮用の白みそを作ったのですが、
(お正月美味しく頂きました)
今度は、普段用のお味噌を作りました
お味噌を自分で作る様になってもう5年?
位になります。
ママ友さんに誘われて、近所の公民館の
「味噌作り講座」に参加したのが、きっかけ
なのですが、その時作ったお味噌が
コクがあって美味しくて。。
それ以来毎年恒例に。。。
教わった先生のレシピは、通常のお味噌より、
麹の量が倍入っているのですが、ふと、
今ちょっと話題になっている、「塩麹」を
作って見たくなり、お味噌の麹を少し
取り分けて、作ってみました
作り方は、めちゃくちゃ簡単でした
塩と麹と水を1:3:4(乾燥麹は5)で
混ぜるだけ(*^ー^)ノ
(写真はまだお水を入れる前です)
実は私では無く作ったのは2年生の
娘なんですが(;^_^A
(お願いしちゃって、私は隣でお味噌を
まぜまぜ)
なんでも、塩麹は素材の旨みを
引き出してくれて、身体にもとっても
良いそうです
出来上がりの10日後が楽しみですo(^-^)o