昔の人は強かった 強・健・美を! | 【行橋市・みやこ町・築上町・豊前市】整骨院長・マッサージ師も通う良くなる整体

【行橋市・みやこ町・築上町・豊前市】整骨院長・マッサージ師も通う良くなる整体

慢性腰痛・ギックリ腰・頭痛・ストレス・更年期障害・股関節痛・膝の痛み・変形性股関節・変形性膝関節・自律神経失調症・めまい・パニック障害・うつ病・生理痛生理不順・頻尿・残尿・便秘・生活習慣病・肥満・テニス肘・野球肘・姿勢矯正・骨盤矯正

こんにちは。行橋市の話題の整体院のマツモトです。

下の写真を見てください↓



何をしている写真だと思いますか?

これはドラマ「おしん」の舞台となって有名な
山形県酒田市にある山居倉庫に展示されている写真です

60Kgの米俵を5個担いでいます!
実に300Kg!!

これは特別な行事での様子ではなく、毎日の入庫作業の写真です
(特別な行事といって、この日だけ!といっても出来ないですね)

昔の日本人は力持ちでした

今のように便利な機械もなく手作業で農業をして
産後もすぐに家事や育児、仕事をしていました

舗装された道路もなく重い荷物を抱えて遠くまで歩いていました

この頃は栄養価も高くなく、身体も小さかったのに強かった!

水や重い荷物を運ぶのは女子供の仕事でした
現在でのTV等で後進国の小さな子供が重い水や生活道具を
運んでいる姿が見られますね

なぜ、こんなに強かったのか?

それは神様が与えてくださった
この素晴らしい身体を正しく使っていたからです

昔は大家族で暮らして、近所のお年寄り達が色んな指導をしていました

皆さんも言われた記憶があると思います

「早寝早起きをしなさい」

「お風呂は肩まで浸かって、ゆっくり温もりなさい」

「姿勢を良くしなさい」

「よく噛んで食べなさい」

「肘をついて食事をするな」

「食事をした後に、すぐに横になるな」

・・・・その他にも沢山ありますネ

なぜでしょうか?

あなたも子供さんやお孫さんに言いませんか?

なぜ??

それは健康に良いからです

毎日の生活習慣をもう一度考え直してみては?

当院が行っているハピトレは
誰でも簡単に楽しく自然に効果的に
あなたの姿勢や生活習慣を正しく整えます

強く!健康に!美しい身体を手に入れませんか?