【Q&A】地域密着型サービスの覚え方 | Jさんブログ

Jさんブログ

ケアマネジャー受験対策講師育成ブログ (さくら福祉カレッジ )

*********************************************
質問:
地域密着型サービスは、居宅サービスのような
分かりやすい覚えかたはないのでしょうか?
*********************************************

----------Original Message---------
Jです、

相談ありがとう。

地域密着型サービスは9つだね。

これはまず、3つに分ける。

2006年、2012年、2016年。

2006年…オープニングスタッフ
2012年…訪問看護
2016年…小ちゃいデイサービス

こんなイメージをまず持つといいね。

2006年は6つあるんだけど、3つ、3つに
分かれるのね。

要支援者さんも使える3つと、
要介護者さんしか使えない3つ。

こう分けちゃう。

で、地密サービスには認知症を専門とした
サービスが2つだけあるんだけど、その両方が
要支援者さんも使えるサービスに入ってるの。

これ、イメージしやすいでしょう?

要支援者さんも使える3つは、

>>認デイ
>>認GH
>>小規模

この3つね。

認知症のデイサービスと認知症のグループホーム、
それから小規模多機能ね。

要介護者さんしか使えない3つは、

>>地密特養
>>地密特定
>>夜間訪問

この3つ。

小ちゃい特養と小ちゃい特定施設と
夜専門の訪問介護。

これだね。

2012年コンビは訪問看護っていったけど、
これは両方ともに共通してるのね。

>>定期巡回
>>複合型

この2つは正式名称では、定期巡回・随時対応型
訪問介護看護と看護小規模多機能型居宅介護って
いうんだよね。

両方とも訪問看護が入ってるよ。

地域密着型サービスにはじめて医療系サービスが
入ったの。

最後は2016年の小ちゃいデイサービス。

これは先月から出来たやつだね。

正式名称は地域密着型通所介護、
そのままだね。

利用定員が月18名以下の小さいデイのことだよ。

わたしはこの感じでアタマに入ってる。

よかったら参考にしてね。

J
----------End Of Message----------

※このQ&Aコーナーはなるべくドキュメンタリーで
お伝えできればと思っているため、基本的には
校正をかけておりません。

もちろん匿名性は十分配慮しております。

ご理解いただけると嬉しいです。