バーチ柄グレー色の床にウォールナットブラウン色の家具を合わせたコーデをご紹介! | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます

今回のコーディネートは

こちらの写真から…

 

 

昨日のコーディネートは

床がややホワイトグレーがかった

ナチュラルカラーのサテンチェリー柄

 

一昨日のコーディネートは

床がややグレーがかったような・・・

くすんだようなナチュラルカラーの

ティンバーハート柄

 

そして今日のコーディネートは

床がややグレーがかった

ブラウンカラーのバーチ柄グレー色

というハピアフロア銘木柄シリーズ

のフローリングでした。

(DAIKEN 大建工業)

 

このところややグレーがかった

フローリングが増えているように思います。

 

建具はスモークグレー柄といって

こちらもグレーがかった色でした。

 

 

さらにリビングにはグレー色の

エコカラットが貼られており

お部屋全体がグレー色の内装でした。

 

(エコカラット:ECP-315VSR2Nグレー)

 

そんな住空間に合わせた家具は

グレー色との相性がいいブラウン色とし

 

ウォールナット材の

ダイニングテーブルとソファ

 

 

タモ材をブラウン色に塗装した

テレビボードとリビングテーブルを

提案させて頂きました。

 

 

結果的にウォールナット材の家具よりも

タモ材をブラウン色に塗装した

テレビボードとリビングテーブルが

もっとも床の色と相性がよく

とても素敵なリビング空間となったように

思います。

 

 

ウォールナット材のダイニングテーブルも

やや経年変化で色が薄くなった感じが

トープグレー色のキッチンカウンターの色

との相性がいい感じでした!

 

 

写真で見るよりも実際に目で見た方が

色がぴったりだったように思いますが…

 

今回はグレーがかった内装に合わせて

ウォールナットブラウン色の家具で

全体をまとめ、

ダイニングテーブルの脚やチェアを

ブラック色とし締め色のアクセントカラー

とさせていただきました。

 

 

また今回のリビングダイニング空間は

3階建ての2階リビングダイニング

だったので

ソファを階段で上げようと思い

幅162㎝の2人掛けのアームレスソファを

チョイス!

 

計算通りソファは階段でギリギリ上げる

ことができました。

 

 

テレビボードが200㎝(2m)に対して

ソファが幅162㎝ではソファが小さく感じて

しまうため、ソファ横にサイドテーブルを

提案!

 

 

このサイドテーブルを合わせて総幅200㎝

程となるようにしました。

 

また、このスツールも実はサイドテーブル

となります!

 

 

ソファの横にスツールを設置し

スツールの縁にある革の持ち手を

引っ張るとTOPが取り外され

TOP面をひっくり返すと…

木の天板面が出現するのです!

 

 

先ほどまでソファの斜め前に設置していた

スツールが必要に応じて

サイドテーブルにもなるのです!

 

 

ソファに座って左右にサイドテーブルが

あると、リモコンを置いたり、

スマホを置いたり、飲み物を入れたマグカップ

を置いたりと便利です!

ソファ前のローテーブルでは

遠いので座ってすぐ横のサイドテーブルは

おすすめなアイテムです!

 

こんなグレーがかった内装に

ウォールナットブラウン、ブラック色

グレー色を取り入れたコーディネートは

いかがでしょうか?

 

参考にしてください。

 

 

 

今回提案した家具は

以下のURLで販売しております。

 

【ソファ】

 

 

【サイドテーブル】

 

 
【スツール・サイドテーブル】

【リビングテーブル】

 

 

【ダイニングテーブル】