使い方から考える家具の選び方についてまとめたページを作りました!道具屋だからこその考え方です | 家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なび~家具の使い方を提案するブログ~ 名古屋・インテリアショップBIGJOYが独自のアイデアで家具の配置術などを提案

家具なびで住宅探訪しませんか?インテリアショップBIGJOY 「家具から始まる家づくり」をコンセプトとしたオリジナル家具・オーダー家具を提案するインテリアショップ。 コーディネート事例はBIGJOY独自の家具の配置術など家づくりに役立つ情報を発信してます


インテリアショップBIGJOYが運営しているネットショップ「JOYSTYLE interior」では

普段、店頭でお話ししているアイディアを商品ページに盛り込まさせて頂いております。

道具を選ぶ際に見た目だけで選ぶのではなく、使い勝手がいいものを欲しいという方は

多いように思います。

今回、そんな内容をまとめたページを作成させて頂きました。



使い方から選ぶ家具選びについて


① 子供の学習デスクの考え方について デスク&本棚を提案!

② ベッドフレームの選び方について 足元に注目してみました!

③ リビングテーブルを置かない代わりにサイドテーブルの活用方法の提案

④ テレビボードの奥行を活かした活用方法について

といったポイントでお話しさせ頂いております。

是非参考にしてください!

まずは、デスクの選び方についてのお話です。


使い方から選ぶ家具選びについて


従来の学習デスクはデスク&上置きがセットなっているものが大半でしたが

最近では上置きをなしでご検討いただく方が多くなってきました。

インテリアショップBIGJOYではデスクの上置きをなくし、デスクと本棚、オープンラックを

組合せる提案をさせて頂きます。


使い方から選ぶ家具選びについて


オープンラックの使い方、本を入れたり、カゴやBOXを用いていろいろなものを

仕分けして補完する提案など子供の成長に合わせて使い方を考えてみてはいかがでしょうか?

参考にしてください

次に紹介するのが、ベッドの選び方についてです。

ベッドを選ぶときにこんなことまで考えていらっしゃいますか?

ベッドを置くスペースがとても広く通路に余裕があればいいのですが

いろいろな図面を見ているとベッドを置くスペースに余裕のない方も少なくないと思います。

そんな時に見て頂きたいのがベッドフレームの足元です。


使い方から選ぶ家具選びについて


狭い通路の場合に気をつけたいのが、「足をぶつける」こと

脚の小指やすねをぶつけるととても痛いです。

私自身も経験があるのでよくわかるのですが、足をぶつけても痛みが少しでも和らげることが

できるベッドフレームをおすすめしております。


使い方から選ぶ家具選びについて


ベッドフレームの脚部分が奥まっていることで、足の小指をぶつけることがなくなると思います。

また、ベッドのフットフレームの角に丸みがあれば

仮にすねをぶつけても、角ばっているよりも痛みは少ないと思います。

ベッドフレームの角が角ばっているものは要注意ではないでしょうか?

是非参考にしてください!

次に紹介するのがサイドテーブルの提案です。


使い方から選ぶ家具選びについて


小さな子供さんがいらっしゃるご家庭ではソファ前にリビングテーブル、センターテーブル

コーヒーテーブルを置かれない方が多いと思います。

ソファ前のスペースは子供さんにとっては貴重な遊びスペース

大人だけの暮らしではあると便利なテーブルも子供の成長過程において

必要のない時期があると思います。

そんなタイミングに提案したいのがサイドテーブルをソファの横に置く提案です。

子供は何歳でおむつがとれますか?2歳の子もいれば、3歳の子もいると思います。

ベビーベッドを片付けてからおむつの置き場所に困ってませんか?

今回紹介するのはおむつやおしりふきの置き場所としての提案です。

上記でも述べましたが、リビングテーブルを使用しない時期は子供が小さいころまでです。

小学校高学年ともなれば、大きなおもちゃで遊ぶ機会が少なくなり、DSなどのゲームや

マンガ本など遊び方が変わってくるので、0歳から7・8歳までの期間リビングテーブルを置かない

提案をさせて頂いております。その期間のみサイドテーブルを置いてはいかがでしょうか?

という提案なので、サイドテーブルという仕様のみのアイテムではなく、

スツールであったり、ベッドサイドに置くナイトテーブルなどを期間限定でソファ横に置く提案を

させて頂きます。

おむつ置場という使い方以外にも、子供が寝た後ママが子育ての疲れを取るために

リビングでゆっくりくつろぐ際に、お茶菓子とコーヒーや紅茶などを入れ

ソファ横のサイドテーブル上に置き、録画した連続ドラマをゆっくり見るなどといった使い方もできる

と思います。


使い方から選ぶ家具選びについて


普段はサイドテーブルとして使用しているスツールですが、来客時には座る道具としても使えたり

引出し付のナイトテーブルでは、普段使用しない電化製品のリモコンを収納したり、

耳かき、綿棒などを置いておくのもいいかもしれません。

使い方から道具を配置し、快適な生活を提案できればと思います。

最後にテレビボードの奥行についてです。テレビボードの奥行はブラウン管テレビから薄型テレビに

変化して以来、奥行は40㎝、40㎝以下となるケースもありますが、

近頃はテレビが大型化し、テレビの台座が40㎝を超えるものあると思います。


使い方から選ぶ家具選びについて


そのためテレビボードの奥行は50㎝近いもの多く販売させて頂いております。

そんな奥行のあるテレビボードの使い方として提案するのが

ひな人形や五月人形などを飾るスペースとして活用してはいかがでしょうか?

最近の住まいには和室のない住まいも少なくないと思います。

ましてや床の間的な飾るスペースがない方が多いので

普段、テレビボードのセンターにテレビを配置しているところを

期間限定で少し横へずらして節句の人形を飾ってはいかがでしょうか?

1月~5月まではひな人形、五月人形を飾り、秋はハロウィン、冬の期間はクリスマスツリー

を飾るスペースに活用してみてはどうでしょうか?

奥行のあるテレビボードを活かした使い方であると思います。

是非参考にしてください!

道具はデザイン性だけでなく、機能性も求められる要素であると思います。

本来の使い方だけでなく、様々な使い方を考えることで

お客様にとって価値のある道具となると思います。

是非、道具選びの参考にして頂ければ思います。

今回は4つの提案ですが、まだまだ提案したい使い方、道具の選び方がございますので

今後どんどん紹介していきたいと思います。







Facebookもチェック インテリア家具販売サイト ナチュラル・ウォールナット家具専門店