アロマテラピー検定対応講座のご案内 | 倉敷の小さなアロマ教室 楽しい週末

倉敷の小さなアロマ教室 楽しい週末

(公社)日本アロマ環境協会 
アロマテラピーアドバイザー認定教室
     



もっと手軽に 日々の生活にシンプルアロマを♪

香りが教えてくれる
あなたの本当の「心地よさ」

笑顔あふれるアロマ空間へ ようこそ

当教室 楽しい週末は、

(公社)日本アロマ環境協会のアドバイザー認定教室です。


アロマテラピー検定を受験される方の対応講座を開講しています。



アロマテラピー検定は年に2回(5月と11月)開催されており、公式テキストも販売されています。
しっかりテキストの内容を理解しておくことが、合格へとつながります。

そして、アロマテラピーと言えば…香り
そう!香りテストもありますので、その対策も忘れずにしておきましょう。



この検定は、どなたでも受験していただくことができます。
年齢、性別、経験なども関係ありません。


アロマテラピーをこれから学びたい!といわれる方でも受験可能です。

image

 


この検定の内容を勉強することにより、
アロマテラピーの基礎を理解し、生活の中で実践できるスキルが身につきます。

 


よし、チャレンジしてみよう 

 


さて、何から準備したいいのかな。。。
まずはテキスト用意しなきゃ。
香りテストがあるから、精油も準備しなきゃ。

テキストを読みはじめたものの。。。
文字だらけ… どこから読めばいいのかな…
なんだか覚えることがたーくーさーんーー

せっかくなので、何かクラフトを作ってみよう。。。
精油以外に、いろいろ材料をそろえなきゃ。
あれと、これと…
あ~っもうめんどくさ~い
 

 

な~んてことになっていませんか。


たしかに、検定の勉強は独学でもできます。
本屋さんに行けば、たくさんのアロマ本がありますし、ネットで検索すれば、楽しみ方もたくさん出てきます。

ただ、なかなか本や情報どおりにいかないのが新しい分野の勉強。


どこをポイントに覚えたらいいのか。
自分の理解で、本当に合っているのか。
どういうところが出題されやすいのか。



検定を受験するとなると、やはり覚えることが必要になります。
でも勉強する時間も限られている。
お仕事しながら、家事をしながら、子育てしながら、忙しい日々の中で、時間を作らなくてはいけません。

そして、受験するからには合格したい!
テキストをただ端から端まで読んだら合格する、というものでもありません。
ポイントをおさえ、要領よく勉強することも大切です。


そんなとき、検定対応講座が役に立ちます


せっかく時間をかけてお勉強するんですもの!

目で見る情報だけでなく、耳で聞く情報により理解も深まるでしょう。

 

テキストの丸覚えだけになっては、もったいないです。

それに、この検定対応講座の目的は、
検定合格はもちろんのことですが、それだけではありません。



アロマテラピーの正しい知識を身につけ、
実際の生活に役立てていくというところにあります。

 


合格したから終わり!ではなく、
これからアロマテラピーが生活の中に当たり前のように存在するものとして、いろんな使い方を楽しんでもらいたいと思います。


ちょっとした不調にあわてることなく、
薬にすぐ頼るのではなく、
ココロやカラダにもっと目を向け、早め早めのセルフケアを楽しんでいきましょう。


そう、アロマテラピーは香りを楽しむものだけでは終わらないんです。
人間にもともと備わっている自然治癒力がちゃんと働けるように、やさしくサポートしてくれるものでもあります。

数え切れないほどの楽しみ方のあるアロマテラピーを、ぜひ体験してみてください

 

image



チェック香りを嗅ぐ以外の使い方が、イマイチ分からない。
チェック本を見ながら、レシピ通り作ってみたものの、うまくいかない。
チェック体にどのように作用しているのかを知りたい。
チェック家族や身近な人と一緒に、アロマテラピーを楽しみたい。


そんな方々にもオススメの講座です。


image

 


そして、受講後には!

 アロマテラピーの基本的な知識が身につき、安心して使うことが出来るようになる。

 いろいろな使い方を学び、日常生活で手軽に楽しむことができるようになる。

 ナチュラルで、副作用の少ないやさしいものが、自分でいろいろと作れるようになる。

 さまざまな植物の特性を知り、どんな時にどんな香りが向いているのか、分かるようになる。

体のメカニズムを学ぶことにより、香りがどのように作用しているのか納得できるようになる。

 自分の癒しだけでなく、家族や大切な人と一緒に楽しむことができるようなる。

 

 

1級合格めざして、一緒にがんばりましょう!!


image

 


(公社)日本アロマ環境協会主催のアロマテラピー検定は、受験時や合格後に協会に「入会しないといけない」という決まりは一切ありませんのでご安心ください。

 


もし資格を希望される場合、合格後に協会に入会してかまいません。
その手続き後に、アロマテラピーアドバイザーの資格を取得することができます。

 

アドバイザー資格の取得も強制ではありません。

ご自身にとって必要なタイミングで申請していただいて大丈夫です。


今後インストラクターやセラピストとして活動していきたい方にとっては、この資格が第一歩となります。
ぜひ学んだ知識をいかしていってくださいね。


以下、詳細です。

 

*アロマテラピー検定対応講座*

 アロマテラピーの基本を知ろう
 アロマテラピーを生活に取り入れよう
 アロマテラピーのメカニズムを学ぼう
 アロマテラピーの歴史をひもとこう
 アロマテラピーアドバイザー認定講習会の内容と総まとめ

 全5回(約15時間)  38,000円

<費用に含まれるもの>
当教室オリジナルテキスト
各回実習の材料費
アドバイザー認定講習会の受講費(5,236円)
宝石ブルーアドバイザー認定講習会テキスト(2,200円)

各回約3時間。お楽しみの実習もついています。

※こちらの講座を受講されますと、アドバイザーの資格を取得する際に必要な履修証明書もお渡しいたします。
 

※検定公式テキストと精油(香りテストに必要な17種類)は別途ご準備ください。
初回受講時に必ずご持参をお願いします。
 
お家でお使いの精油(17種類すべて)がある方は、そちらでもかまいません。

(本当の精油かどうか、香りのチェックなどはさせていただきますのでご安心ください。)

<香りテスト対象精油 17種類>
イランイラン、クラリセージ、グレープフルーツ、ジュニパーベリー、スイートオレンジ、スイートマジョラム、ゼラニウム、ティートリー、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズマリー、ローマンカモミール


当教室でもご用意できます。ご希望の方はご予約時にお申し付けください。
*検定公式テキスト 2,640円
*精油サンプルセット(香りテスト含む20種類 各約1ml~0,2ml) 5,500円

ベル受講特典ベル
公式テキスト+精油サンプルセット 
両方ご希望くださった方!

合計8,140円のところ、7,500円でご用意させていただきます。



こちらの講座は、随時開講中です。


5月、11月の受験に合わせて、お好きなペースでご受講いただけます。
早い方は半年くらい前から、集中タイプの方は1~2ヶ月間で。

1回約3時間のカリキュラムで、基本5日間通学してきていただきます。
もし日程確保が難しい場合は、1日に2つのカリキュラムを行うこともできます。

まずはお気軽にご相談ください。

※教材等の準備がありますので、初回受講希望日の2週間前までにご予約お願いします。
それ以後のキャンセルにつきましては、準備した教材等の代金がキャンセル料としてかかりますことをご了承ください。

 


当教室は講師自宅の小さな教室ですが、
最大のメリットは、ご自身の都合に合わせて、お好きな日時を予約できるところです。

 

基本マンツーマンレッスンなので、質問なども気軽にしていただけますよ。

他の受講生さんと日程があえば、一緒に受講していただくこともあります。

 

imageimageimageimageimageimage

 

 

関連記事もご覧ください

アロマテラピー検定について知りたい方はこちら。
アドバイザー認定講習会について知りたい方はこちら。
 アロマテラピーアドバイザーの資格について知りたい方はこちら。

 

 

気になる点やご質問などありましたら、遠慮なくおたずねください。

ご一緒できますのを楽しみにお待ちしています。

 

 

矢印楽しい週末へのご予約・お問い合わせはこちらから
矢印電話予約の方は090-8069-8588まで 

 

 

 (公社)日本アロマ環境協会 アドバイザー資格認定教室
  倉敷の小さなアロマ教室 楽しい週末

 イオン倉敷近くの講師自宅でのアットホームなレッスン♪
 レッスンによっては、お子さまもご一緒にお越しいただけます。

 ~教室MENU~
精油の香りイメージブレンディング教室~世界にひとつの香りづくり
はじめてのアロマテラピーレッスン(入門編・基本編・応用編)
アロマテラピー検定対応講座(AEAJ資格取得カリキュラム)
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
季節の石けんづくりの会(年5回開催&夏休み親子)
リシェス認定ハンドセラピスト養成講座
リシェス認定アロマヘッドセラピスト養成講座

チューリップ紫リシェス認定アロマフットセラピスト養成講座

おうちアロマトリートメント体験(ハンド&ヘッド)

出張レッスン、子ども会やイベント出展などのお誘いも大歓迎です。
空間の香りづくり(イメージブレンディング)、執筆などのご依頼も承っています。

*ご予約・お問い合わせのフォームはこちら*

090-8069-8588
kagayakoaroma@yahoo.co.jp

当教室は倉敷市をはじめ、岡山市、総社市、都窪郡、玉野市、津山市、真庭市、新見市、備前市、瀬戸内市、浅口市、笠岡市、福山市、高松市などからもお越しいただいています。

アロマ短歌集はこちら