金剛山 (ガンドガトバルート2) | ☆間違いだらけのお庭づくり☆

☆間違いだらけのお庭づくり☆

     ゆさまの雑木のお庭と奈良のお山の風景のブログ。

歩こう会(仮名)で金剛山に登ってきました。



誰が作ったのか、アナと雪の女王のオラフ(笑)



山道は薄っすらと雪に覆われていましたが、途中から本格的な雪景色に変わりました。



木々に雪が付いてとても綺麗でした。



木々の間から差し込む光の加減によって、木々がいろいろな表情を見せてくれます。



一本の木から出たたくさんの幹が、まるで幾つも並んだオブジェのようです。



山頂広場の近くの転法輪寺はお正月のおめかし。



林間にやさしい光が差し込んでいました。

1月4日、金剛山は雪景色を求めてたくさんの方が登っておられました。
山頂付近ではガスで展望はありませんでしたが、風が弱く体感温度は低くない穏やかな登山となりました。

登山データ (縦走)
水越峠(515m)-▲大日岳(1095m)-山頂広場(1071m)-大日岳-水越峠
歩行距離   12.2㎞
万歩計歩数 17,550歩

USED PHOTOGRAPHIC EQUIPMENT
Body : Canon EOS 50D
Lens : Canon EF24-105mm F4 L IS USM
Filter : Kenko CIRCULAR PL 77mm