たかしま発酵文化カレッジの入学式いってきましたよ♪ | かどま発酵くらぶ …発酵は愛だ!…

かどま発酵くらぶ …発酵は愛だ!…

門真を中心に発酵をキーワードにサークル的活動をしています。

発酵は、愛だ!!

お味噌などの発酵食品をみんなで作ったり、食べたり飲んだり♪

9月14日に、滋賀県の高島まで、たかしま発酵文化カレッジの開講記念イベント&入学式へ行ってまいりました

片道2時間!道中、電車に乗り遅れるなどありましたが・・・
講演は、最初からしっかり聴くことができました

まずは、武庫川女子大学の教授でもある松井教授の講演。
発酵食品の歴史と関西の関係から、清酒、味噌、醤油、酢、納豆の説明、乳酸菌と免疫、発酵とたかしま・・・

ものすごい情報量を90分で分かりやすくお話ししてくれました

すごい!の一言♪

そして、とっても明るく楽しい教授で、ファンになっちゃった
あんまりに楽しくてためになるお話に、無意識にうんうんとうないづいていたらしく。。

入学式が終わった後の交流会で、松井教授に「講演を聞いてる姿がとっても良かったよ!僕の大学の生徒だったら加点してあげてる所だよ」とほめてもらいました^^♪

まさかまさかの、教授から話しかけてくれて、名刺交換までしてもらい
それだけで満足してしまった…
写真撮ってもらおうと思ってたのになぁ・・・・・・・・・

そう。いっつも私、舞い上がると忘れる(笑)

話は戻り~

松井教授の次は、ナオ先生の講演!!

cheznouille


講演をされるナオ先生♪
松井教授のお話を、もっと主婦向けにわかりやすく教えて下さる感じでとっても良かったです

講演の後は、たかしまの発酵蔵元さんであり、今回の教授たちの紹介。

吉田酒造

川島酒造

淡海酢

岩佐商店(醤油)

魚治(鮒寿し)

美食倶楽部

カフェアビリオ


それぞれ、高島にたいする熱い想いや、自社の商品に対する愛等・・・・
とても素敵なスピーチでした


入学式が終わってからの交流会という名の試飲&試食会♪

もうね。試飲の域ではありません(笑)

試飲カップなみなみに注いでくれます
しかも、おかわりOK?!
おかわりしちゃった

吉田酒造さんも川島酒造さんも、両方美味しかった~
どちらも好みです^^♪







だんだん酔ってきています(笑)
めっちゃおいしかった鮒ずし♪
チューブみたいなのに入ってるのが飯(いい)なんですが、乳酸発酵しまくりですっぱいんだけど・・・
これだけでちびちびいける!

鮒ずし撮らずに、若奥様を撮ってるあたり・・・
完全に酔っ払いですね^^;
しかもブレブレ

魚治の奥様、交野から嫁いでこられたそうです♪
ナッツと同じお京阪^^
急に勝手に親近感(笑)





ナオ先生と美食倶楽部の甘酒コーナー♪
またも、甘酒撮らず・・・・の巻(笑)

一緒に写っておられるのが、川島酒造の社長様^^♪



う~ん。
昔から、おやじキャラではありますが・・・・・
どうしてこうも、きれいなおねーさんに弱いのだろう私
美しい物は、本当癒されるよね♪
という事で・・・

本当に、楽しい楽しい大人の入学式でした


これから、いろんな教室や蔵見学が行われていくのですが・・・

受講料が必要かとおもっていたら


まさかの全授業無料!交通費だけで楽しいことが盛りだくさん!!

衝撃です。

でも・・・・

どの授業も定員が20名から30名なので、熾烈な争い?!(抽選なんだけどね)になることでしょう。
でも、入学式だけでも充分満足できる内容でした^^♪

授業当たりますように~っ