祝日11月9日に宝島社新書から「ワーキングプア 」が発売になります!概要は以下のとおりですので、興味のある方は是非ご一読いただければと思います。


表紙はこんな感じ↓





●「ワーキングプア いくら働いても報われない時代が来る」

宝島社新書 1110日(金)発売! 720+

著者 門倉貴史

●本書のセールスポイント

「労働人口の4人に1人は生活保護水準で暮らしている!」

ベストセラーエコノミストが、

「働く貧困層(ワーキングプア)」という格差問題に警鐘を鳴らす!―

現在の日本には「ワーキングプア」と

呼ばれる人々がどれぐらいいるでしょうか?

①約150万人

②約250万人

③約350万人

④約550万人

「ワーキングプア」が増加傾向で推移していくことになれば、日本で暮らす人たちすべてが大きなダメージを受けることになるだろう。貧しい人の増加は、日本全体の個人消費を抑制し、政府の税収にもマイナスの影響を及ぼす。増税の負担は、豊かな人々の上に降りかかるのだ。この問題をどうすれば解決できるか、もっと真剣に考えていくべきではないか。(本文より抜粋)

●目次

はじめに 

第1章   日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている

日本の労働者の4人に1人は「ワーキングプア」という悲惨さ

なぜ「ワーキングプア」が増えるのか?

増加する生活保護を受ける世帯

今後の拡大が予想される日本の所得格差

米国で増加するワーキングプア

ワーキングプアからホームレスへの転落

ドキュメントワーキングプア①

「年収14億円の会社社長から、時給900円のコンビニバイトに」

ドキュメントワーキングプア②

「元大手100円ショップ店長。激務の末に・・・」

第2章   働き盛りの中年家庭を襲う「ワーキングプア」の恐怖

『アメリカン・ビューティー』の主人公がもし生きていたら…

40万人にも上る中高年男性の「ワーキングプア」

会社の倒産やリストラで中高年男性が「ワーキングプア」に

抑えられない諸々の支出

今後、深刻化するとみられる中高年のニート・フリーター問題

「ワーキングプア」を苦にして自殺する中高年層

中高年の「ワーキングプア」の増加はノンバンクの業績にも悪影響

中高年サラリーマンに重くのしかかる教育費の負担

ドキュメントワーキングプア③

55歳、元SE。年収800万円から路上生活者に」

ドキュメントワーキングプア④

46歳、非常勤講師。家族経営の会社が倒産して借金一億円に」

第3章  日本型雇用形態の崩壊

二人三脚で歩んできた終身雇用制度と年功序列賃金制度

なぜ終身雇用・年功序列制度は崩壊したのか?

派遣社員とはなにか?

1990年代以降急増する派遣社員

派遣労働者の弱い立場を象徴する事件

働きすぎの正社員は心のワーキングプア

ドキュメントワーキングプア⑤

31歳、内装工。ボーナスをもらった経験があまりないので・・・」

ドキュメントワーキングプア⑥

30歳、元教師。結婚しても普通の家庭を作るのは無理かな・・・」

第4章  非正社員で働く若者たち―「3人に1人が非正規雇用」という現実

非正社員として働く若者たち

深刻化する若年雇用の問題

正社員になれない若者が「ワーキングプア」に陥るリスク

「パラサイト・シングル」となる若年の非正社員

増加するフリーターとニート

ニートとそうでない人の所得格差が拡大

フリーターやニートの増加は経済にもマイナスの影響

若者がニート化する原因は雇用環境の悪化

改善が見込まれるマクロの雇用環境

若年層で深刻化する雇用のミスマッチの問題

ドキュメントワーキングプア⑦

32歳、アルバイト。『10年後の未来は見えない』」

ドキュメントワーキングプア⑧

33歳、元鉄道会社勤務。意欲が高まってもがんばれない」

第5章 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに

聖域なき構造改革で得たものと失ったもの

非正社員から正社員への門戸を広く開放することが必要

ワークシェアリングで「ワーキングプア」の問題は解決するか?

消費税の増税は「ワーキングプア」の負担をさらに高める

セーフティ・ネットとしての最低賃金の引き上げが必要

外国人労働者の参入で非正社員の生活がさらに苦しくなる

ドキュメントワーキングプア⑨

31歳、障害者施設者職員。周囲との格差うんぬんは気にしない」

ドキュメントワーキングプア⑩

35歳、シングルマザー。『生活保護には自由がない』」

あとがき


BRICs経済研究所 代表 門倉貴史