7.9インチのiPad miniが発表 更に第四世代のiPadもグラフィック性能を強化して登場! | 高3男子の一日

高3男子の一日

   tf

iPadminiは予想されていましたがまさか第4世代のiPadが出てくるとは思いませんでした!!


本日深夜アップルは発表会を行いそこでiPadminiやMacの新作などを発表しました


今回はタブレットということでiPadのみを取り上げたいと思います


まずはiPadminiからです



こんな感じになっています


iPadminiは従来のiPadより一回り小さい7.9インチのディスプレイを搭載しています


プロセッサーにはiPhone4Sに採用されているDualCoreプロセッサー「A5」が搭載されています


ディスプレイの解像度はiPad2や初代iPadと同じ1024×768(XGA)となっていますがディスプレイが一回り小さいので1インチあたりのピクセル数はiPad2の132ppiから163ppiへと若干高精細になっています


ディスプレイの解像度がiPad2と同じことから現在iPad用に配信されているアプリはほぼすべて使用可能です


また片手で持ちやすいように挟額縁デザインを採用しています


このデザインにより片手で持ってもう片方の手で操作するということができるようになっています


またこの挟額縁により片手で持った時に誤ってディスプレイにタッチしてしまう可能性が高くなっています


しかしこれはアップルが独自のタッチ検出技術を搭載しているそうでもし手にとった時に誤ってタッチしてしまったとしてもそれを誤タッチと認識して無視してくれるそうです!!


すごい技術を採用していますね~


どうやら今回のiPadminiは裏面が第6世代iPod touchと同じようにアルミ仕上げになっているみたいですね!!


カメラは背面に「iSightカメラ」が搭載されており画素数は500万画素で裏面照射型CMOSセンサーを採用しているそうです


インカメラは120万画素のFace Time HDカメラを搭載しています


このモデルはもちろんLTEにも対応しています


現在発売中の新しいiPadは北米でしかLTEが使えない仕様になっていましたが今回はiPhone5と同じエリアで使用できるようになりました


これによって日本でもLTEが使用可能になります!!


日本でもLTEが使えるということに関連して


今回からソフトバンクの独占販売が終了しKDDI(au)もiPadを販売する事となりました!!


モデルは例のごとく6種類有ります


まずWi-Fiのみを搭載したモデル 16/32/64GBがそれぞれあります


そして3Gや4G通信機能がついたWi-Fi+Cellularモデルが 16/32/64GBのモデルがあります


それぞれカラーはブラックとホワイトの2色展開です


接続にはLightningコネクタを使用します


重さは308g(LTE対応モデルは312g)となっています


また3G・LTE通信をするために必要なSIMカードはiPhone5と同じNanoSIMが採用されています


価格はWi-Fiモデル16GBが28800円 32GBが36800円 64GBが44800円


Wi-Fi+Cellularモデル 16GBが39800円 32GBが47800円 64GBが55800円


このようになっています


発売日は11月2日です (Cellularモデルはこれから二週間遅れて発売だそうです)


本命の7インチタブレットが登場です


他のNexus7などよりはディスプレイが少し大きいわけですがやはり通常のiPadはちょっとでかすぎるよな~と思っていた人にとってはいい選択肢になったと思います


続いては第4世代iPadです



前回のモデルは「The New iPad(新しいiPad)」という名前でリリースされましたが今回から名前が変更され「iPad Retinaディスプレイモデル」と言う名前でリリースされます


前回のモデルからの変更点で一番大きいところはやはりプロセッサーでしょう


前回のモデルはiPhone4Sに採用されている「A5」のグラフィック性能強化版「A5X」が採用されていました


しかし今回のモデルはiPhone5に搭載されている「A6」からグラフィック性能が二倍にアップした「A6X」が採用されています


これにより前回のモデルよりもグラフィック性能が向上しています!!


また接続ケーブルはドックコネクタからLightningコネクタへと変更されました


ディスプレイには名前の通りRetinaディスプレイが搭載されており解像度は2048×1536で1インチあたりのピクセル数は264ppiとなっています


カメラはiPadminiと同じ「iSightカメラ」の500万画素で裏面照射型CMOSセンサーを採用しているそうです


インカメラは120万画素の「Face Time HD カメラ」が採用されています


こちらのモデルももちろんLTEに対応します


iPadminiと同じく北米のみではなく日本でもLTEが使用可能になりました!!


SIMカードは前回のモデルから変わっていなくてMicro SIMが採用されていますよ~


回線はこちらもソフトバンクのみではなくauでも発売が開始されるそうです


こちらのモデルは6種類です


Wi-Fiモデルが 16/32/64GBの3モデル


LTEや3Gに対応したモデル「Wi-Fi+Cellular」モデルが 16/32/64GBの3モデルがあります


値段はWi-Fiモデル 16GBが42800円 32GBが50800円 64GBが58800円


Wi-Fi+Cellularモデル 16GBが53800円 32GBモデルが61800円 64GBモデルが69800円


となっています


こちらもブラックとホワイトの2色展開です


発売日は11月2日(Wi-Fi+Cellularモデルは二週間後に)発売される予定です


ちなみに海外では新しiPadを30日以内に買ってしまった人は無償でこの「iPad Retinaディスプレイモデル」へ変更してくれるキャンペーンがあるそうです


残念ながら日本では行われないそうですよ・・・


やはりiPadは高いですね~~


ちょっと手が出る値段ではないかもですね・・・


iPadminiであれば良い感じの値段ですからいいと思いますがさすがに16GBで42800円は高すぎるような気もしますが・・・


一度触ってみたいですね!!


話変わって


昨日ソフマップで頼んだSSDが届きまして 早速入れてみましたがやはり起動が早いです!!


以前は再インストール後で1分40秒ぐらいかかっていたのがSSDに入れたところなんと40秒で起動するようになりました


Windows7を起動するとようこそという画面が出ると思いますがあの画面が2~3秒でデスクトップへ移るようになったりww


やっぱり爆速ですね


ただマザーボードがSATA3に対応していないので最大限の性能は生かしきれていませんが・・・


後ほど動画を上げます


今日はこれぐらいで


それでは!!