新型PS3 見せてもらいました やっぱり軽い!! | 高3男子の一日

高3男子の一日

   tf

というわけで今日は新型PS3を友達が購入したのでそのPS3を見せてもらいました!!


型番は「CECH-4000B」です


これは容量が250GBでブラックのモデルです


薄型のPS3よりも更にコンパクトになりました!!




箱はこんな感じです


初代のPS3の箱よりも半分以上軽くなってますww


薄型で初代のPS3の時からPS3のロゴが「PlayStation3」から「PS3」へと変更されています


早速本体を見てみました



こんな感じになっています


本体を見てみて思ったのは本当に小さいです!!


また前回の薄型はボディーがザラザラでマッドな感じでしたが今回は光沢なところもあり前回よりもデザインはいいと思います


ディスクドライブはスロットインタイプが廃止され横にスライドする方式に変更されました


開けた感じは


こんな感じです


これは手で開けてもイジェクトボタンを押してあけてもいいそうです


正直自分はスロットインタイプのほうが好きでしたね~ いちいち蓋を開けて閉めるのはめんどくさいです・・・


これもコスト削減なのでしょうがないですね・・・


裏は特に何もないです



ここで旧型との比較をしましょう


自分が持っているのは40GBのモデルです



こんな感じで大幅に小さくなっています!!


確かに初代よりも結構軽くなっていますね~ これなら1階と2階を持って歩けますね


幅と高さは


こんな感じで半分ぐらいになってますね~


新型PS3の前面は特に変更はないですが大幅な小型化によってボタンが電源ボタンとイジェクトボタンが同じボタン上にあります


左隅を押すとイジェクト 右隅を押すと電源が入ります


横は


これが旧型 HDDを増設するためのドライブがここについていました


しかし新型では


このようになり交換するにはこのカバーごと外す必要があるそうです


結構めんどくさいかもしれませんね~ ただ250GBあれば動画などを入れる人以外は足りると思いますけどね~


そして裏のインターフェイスブブンは



これが旧型 電源は3Pinが採用されていてその上には電源スイッチがあります


新型は



こんな感じで電源が2Pinになって電源スイッチが廃止になりました


外観はこんな感じですね


一度起動してHDDの空き容量をチェック




バージョンは4.21でした 自分のPS3は4.25なので若干古いバージョンが載っていますね


HDDの使える領域は232GB


ここからPS3のシステム用を除いた空き容量は205GBとなっています


これぐらいあれば難の問題もないですね


騒音の問題ですが新型は非常に静かになっています


「本当に動いているのか??」ぐらいの音で動作し始めます


あれには感動ですね~~


新型の紹介はこんな感じです


あとついでに友達が購入した「バイオハザード6」をプレイ


あれは結構時間かかりますね~


バイオハザード5はひとつのチャプターが短くてよかったんですが今回は一つが1時間以上(素人の腕で)かかります・・・


最初は操作方法がわからなかったんですが慣れてくるといいかんじになります


今回はレーザーサイトはついていますがレーザーだけではなく丸い点線の枠がありその中に赤色のモノ(レーザーサイト)が表示されているスタイルですね


よりアクションゲームに近づいているような気がします


ムービーは結構綺麗でしたよ~


欲しくなってきた!!


どうしようかな~~ かねがないからちょっと無理か・・・


ちなみにSSDは昨日ソフマップで注文しました


メーカーはSamsungです


型番はMZ-7PC128B/ITです 


生産が終了したらしく結構性能の割に安かったので購入しました


ただ自分のマザーボードはSATA3に対応していないので6Gb/sは出ないんですけどねww


Windows8を買うということで徐々にパソコンをグレードアップしていこうかなと思ってます


次はCorei7ですね~


もちろんIvyBridgeの3770(出来ればK)を


そろそろCorei5では性能不足になってくるので・・・


いろいろ買いたいものがあるんですよね~


頑張って買いたいと思います


今日はこれぐらいで


それでは!!