【過去旅】三重編2020.01 | キキのおてだま

キキのおてだま

大好きな音楽、旅、F1、厳選したグルメ情報など…
思ったこと・感じたことを気のむいた時に更新していきます。
また遊びに来てください♪

 今年、2020年1月、お伊勢参りをしようと友人とともに、神宮さんへ行った。

2泊3日の旅。

◆1日目◆
 
東京駅、7時くらいの新幹線だったかな?
伊勢市駅には10時か11時頃には着いていたと思う。 

▼初日は雨予報の中、何とかこらえてくれた。めっちゃ曇っちゃったけど。

 
旅の拠点は、伊勢市駅のホテル。
 チェックインして、二見浦へ向かった。

▼海沿いに松。ずーーっと、真っすぐの道は、気持ちいいね!

 
▼そして、お手入れされた「松」、大好きデス。

  
▼さて、鳥居が見えてきた! 二見興玉神社デス。

 
▼鳥居のすぐ近くに真新しい燈籠があり、その模様にびっくり!
急須だーー! その下はハート♡??! 燈籠の頭も何かだったりするのかしら。
 

▼そして、急須燈籠の後ろにいらっしゃる狛犬様は凛々しいし、足元の狛犬ちゃんもなんか可愛らしいな。

 
▼海沿いに参道が続き、歩く。そして、また鳥居。


▼そして海沿いに、無数のカエル。ほんとにカエルが沢山だったよ。

 
▼夫婦岩。


▼カエル。ほんとカエルたくさん。
 

このあと、参拝して、シーパラの方に行ったり。  
お土産屋さんまわったり。

▼マンホ好きのお決まり写真。二見浦のマンホは、夫婦岩♡でーーす。
 
 
そして、二見浦駅に戻りつつ、ランチできるお店を探し、駅前にあった「扇屋」さんへ。
名前からだと、和食っぽいけど、洋食屋さん。店内もレトロ風な作りで、ゆっくりできたし良かった。  
もちろん、ランチも美味しかったと思う。ワタシは、カキフライ定食だったかな?(記憶曖昧)

▼二見浦駅ナカに、ひな人形たち。この他にも、4パターンもあって、みんな美しかった!
 
 
伊勢市駅に戻り、外宮へ。金曜日で平日のせいか、とっても静かで贅沢な時間♪

 
▼この、木の中から木が育つところ、すきだなぁー! この子もドーーンと大きな木に育つのかな。


▼朝は、雲に覆われていた空だったけど、陽が差してきて、とっても気持ちの良い時間だったな。



◆そして2日目◆
 
まず、【外宮】を参拝。土曜日のせいか、昨日より人が若干多いような気がした。
   
そして、【内宮】へ向かう。
バスは使わず、電車で。  
 
外宮から歩いて、「宇治山田駅」⇒(2、3分)⇒「五十鈴川駅」
「五十鈴川駅」⇒徒歩10~15分⇒【内宮別宮 月読宮】  
月読宮、とても静かで、入口が私たちが歩いてきた方からと、奥の方と2つあるみたいだったけど、私たちが入った入口の方が断然良い!
入口も周りに木が生い茂っていて、森の中を奥に進んでいるようで気持ち良かった。  
 
▼そして、やっと見つけた!! カラーマンホーーー!!
カラーマンホは、何個かあったんだけど、破損しているものが多く、破損なしマンホは貴重!

 
カラーマンホをカシャカシャして、歩いていると、やっと見えてきた【猿田彦神社】。
徒歩の人はあまりいないので、猿田彦神社あたりから人が増えてきて、この旅ではじめて“あぁ、観光地だわー”、と実感した時だった。

【猿田彦神社】から【おかげ横丁】へ足を踏み入れ、、、いや~びっくりしましたわ。
人だらけ!!! こんなにいたの? どこにいた?ってくらい、人・人・人!
友だちと、無言で見つめ合い、噴きだしたもんな~。

▼【内宮】の宇治橋を渡った「神苑」。もう、もう、手入れが行き届きまくった松の美しいこと!


ほんとは、一本ずつ、松を撮影したいくらい、美しかったのですが、人が多すぎて立ち止まりずらかった。。。

▼五十鈴川。めちゃ美しい。さっきまでの人混みがウソのように、静かだった。癒される時間。


▼見上げると、光。少し脇にそれると人も少なく、気持ち良い!


でも、内宮の混み方がすごくて、特に御朱印は、長蛇の列。
ワタシも、何年も御朱印をいただいていたけど、色々思うことがあって昨年からやめた。
でも、お守りはいただいてきた!
 
▼あまりの人の多さに、人の少ない方へ方へ歩いた結果、「大山祇神社・子安神社」へ。
そこで、この木を発見!! なに?この上に伸びている枝。どういう木なのだろうか?!

 
このあと、おかげ横丁を抜け、来た道を戻り、「五十鈴川駅」⇒「宇治山田駅」へ。
ランチは、せっかくなので、伊勢うどんを食べたいね、ということで、▼ここへ!


ちょっと待ちました。でも美味しかった。


◆最終日◆

外宮ぐるぐる。お土産選び。

あと、どこをいつ回ったか、記憶があやふやなんだけど、、
外宮別宮 月夜見宮→どこから入れるのかわからず、ぐるぐるしてしまった。
洋菓子 銘菓 シラセ本店→バームクーヘン、美味しかった!
式年遷宮記念せんぐう館→ちょっと休憩もできて良かった。有料だけど、新しいからトイレもキレイだし、神宮の作りとかも見られて良かった。
おいないさんど→自宅用土産でしたが、大当たり。ワタシの大好きな味♡ もし、通販で買えるなら買いたいくらい、めっちゃ美味い! あずきクリームをクッキーで挟んだもの。塩加減が絶妙! ぜひ、正規店舗で通販していただきたい! メモ:8個入 1,188円(税込) 5個入 756円(税込)
へんば餅→あまり期待してなかったんだけど、もっと買えばよかった、と思うくらい、美味しかった。(小分けで2個しか買わなかったから)
二軒茶屋餅→ワタシは、へんば餅の方が好みだけど、美味しかったよ。
○○○○○→あと、日持ちしないため買えなかったお饅頭があったんだけど、それが、めちゃ美味しかった。(試食) 名前が出てこない。。個別でも売ってなくて。

ほんと、コロナのこと含め、振り返ると、ギリギリ、このとき、旅行ができて良かった。