【覚書レシピ:ぼくシフォン】 | KOUの日記帳 ~幸せの日々と料理~

KOUの日記帳 ~幸せの日々と料理~

料理・お菓子作りが趣味の男子学生ブログ
※現在、ブログの工事中です。


ふわふわでしっとりとしたシフォンケーキができましたよ!
夏でもさっぱり旬のフルーツやアイスを添えて♪

ではさっそくレシピへ!



-材料(18-19cmのシフォン型1つ分)-

卵 4個
砂糖 120g
サラダ油 50cc
水 90cc
薄力粉 120g

- - - - -

(下準備)
オーブンは180℃で予熱開始。
材料は全て計量し、砂糖は60gずつの2つに分けておく。




2、
大きめのボウルに卵白だけを入れて、
ハンドミキサーで底に液っぽさが無くなるまで泡立てる。
砂糖(60g)を3回に分けて加える。(砂糖入れて全体が混ざるまで泡立て・・・の繰り返し)
上の写真のようにすくい上げたときに先が垂れるくらいまで泡立てる。


3、
別のボウルに卵黄と砂糖(60g)を加えて混ぜる。

4、
サラダ油を少しずつ片手で混ぜながら加える。
(コツ:ボウルの下に濡れ布巾を敷くと作業しやすいですよ!)

5、
水を加える。(ジャバっと)


6、
薄力粉をふるい入れ手早く混ぜる。粉っぽさが無くなればよい。

7、
(コツ:まず、メレンゲが固まっていたらヘラでさっと混ぜて柔らかくしておきましょう。)
メレンゲをヘラで2すくい程加えて混ぜる。マーブル状くらいでよい。

8、
7の生地をメレンゲが入ったボウルに流しいれ
メレンゲが混ざり合うまで混ぜる。

9、
型に流しいれて180℃で40分焼く。
一言メモ:我が家のオーブンは焼きムラができ庫内も小さいので表面が焦げやすいです。
そのため10分経ったところでアルミ箔を上に被せます。
各家庭のオーブンの癖を知ってくださいね^^



10、
焼けたらビンに刺し逆さにして荒熱を取る。
我が家は醤油の一升瓶です。
(ポイント:完全に冷まさないと生地がしぼむので注意!)

- - - - -




シフォンケーキの型はこれが一番我が家のモノと似ています・・・多分。
★★★


最後にポチっと1クリックお願いします^^