三笠産業株式会社様『便利野菜』でグリーンスムージを作りました。

今回頂いたのはこちら3点。



・ほうれん草
・明日葉
・小松菜



以前、ほうれん草をお試しさせて頂いた事がありますが、残り2点はお初音譜


我が家では、グリーンスムージを作る際、生野菜を使用せず『粉末青汁』を使用しているので、
青汁の代わりに『便利野菜』を使用してみました。



レシピを載せるその前に、便利野菜についておさらいをしておきます。


宝石緑便利野菜とは

野菜をまるごとそのまま、特殊な方法で超微粉砕した野菜パウダーです。

粒子が非常に細かいのに、野菜の栄養がギュッと凝縮されているので、
ほんの少量で普段の野菜を食べる量を摂取できます。




粉末状なので、液体にも良く溶けるのは勿論、小麦粉などに混ぜてケーキを作ったり、挽き肉など他の食材に混ぜて調理する事も可能。

野菜嫌いのお子様に内緒でこっそりと混ぜて、野菜を食べさせてしまう事も出来ちゃう?代物です。


私が過去に便利野菜で作った物は以下のとおりです。
参考までにどうぞ。(・ω・)/

【チョコ・スイートポテト】  【トラ柄シフォンケーキ】
【海老まんじゅう】 
【アボカドロール巻き寿司】
【苺あんこ巻き】  【あじさい】 
【かりんとう】




まず最初に作ったのは、グリーンスムージでは定番の『小松菜』を使ったレシピ。



小松菜は癖が少なく、グリーンスムージを作る際にはまどんな食材とも相性が良く万能だと思います。




冷凍したバナナバナナ、フルーツミックス缶、牛乳shokoponをブレンダーで混ぜるだけ。

※甘さが欲しい時は、フルーツ缶のシロップを少量加えます。

  

凍った食材がバナナのみだったので、ミックスジュースとシェイクの中間のような濃度。

そら豆くんも飲みたい様子だったので、あまり冷たくするのもなぁ~と思い、こんな感じになりました。


ごくごくとものの数分で飲み干していましたw

バナナとフルーツミックス缶の甘さ、そして癖の少ない小松菜だったので良く飲んでくれました。

もともと青汁をりんごジュースで割って飲ませていた事も有り、今回のグリーンスムージも抵抗なく受け入れてくれた様子。

美味しかったらしく、「おかわり」と言われましたが、お腹を壊すといけないので次回までおあずけでw





そら豆くんがいなくなった後日、今度は牛乳無しのスムージを作りました。



ほうれん草パウダーとりんごジュース、冷凍のブルーベリーで作ってみました。
※氷も2個程入れてみました。

バナナや他の果物が無かったので、オーガランドさんの粉末コラーゲンも一緒に入れてみました。

注意オーガランドさんの粉末コラーゲンについてはコチラからどうぞ⇒ 【さらさらコラーゲン100】


  

冷凍食材が少なかった為か、液体の分量が多く、上手くスムージ状になりませんでしたあせる
撹拌後は綺麗なスムージーだったのですが、時間と共に気泡が消えて分離・・・

やはり、スムージーを作る際には冷凍された食材の分量の割合も考えて作らねばショック!


お味は美味しかったです。(o^-')b


牛乳バージョンのスムージと違って、サラっとした飲み口なのでとても飲みやすく
ごくごくと普通の飲料のように飲めます。

見た目さえ気にしなければ問題ないかな?

これに冷凍のマンゴーパイナップルなどの柑橘類を増やして入れたらもっとスムージっぽくなるかも。





最後は、明日葉を使ったスムージ






冷凍したバナナバナナと、冷凍マンゴー、牛乳shokopon、ヨーグルトで作ってみました。


  

こちらは、冷凍のバナナ、マンゴーとヨーグルトのおかげで、どろりとしたスムージーになりました。

牛乳の量も少なくしたので、マッ●シェイクのような口当たり。


明日葉を飲んだのは初めてだったので、どんな味になるのかドキドキでしたが、こちらもバナナ等の甘みで美味しく飲めました。

小松菜、ほうれん草に比べると少々癖がある気がしました。

なんとな~く・・・パンダの餌のような風味がします。

明日葉ってこんな味がするのかぁ~。(・∀・)フムフム

でも全然嫌じゃない味です。


ヨーグルトの酸味がなかなか良い仕事をしてくれました。( ´艸`)音譜



今回、初めてヨーグルトを入れてみましたが、
グリーンスムージにヨーグルトを入れるのは大正解ですねチョキ


今後もヨーグルト入りをレシピに加えたいと思います。о(ж>▽<)y ☆




普段から青汁のスムージを飲んでいるので、どの粉末も違和感なく飲むことが出来ました。

粉末青汁よりも便利野菜の方が溶けやすいのが良かったです。

今回は味の違いなどを検証する為に一種類の粉末での使用でしたが、複数の種類をミックスして使用しても良さそうですね。


フルーツも、季節のフルーツを使用するのも有りだと思います。


その際、
ミックスジュースの様な濃度にしたい場合は、生の果物を使用

シェイク状にしたい場合は、冷凍果物を使用、又は自分で凍らせた物を使用


の、2パターンを気分やお好みで作ると良いと思います。



宝石赤私のオススメは、冷凍バナナと冷凍マンゴー、牛乳、ヨーグルトです。(甘さ調節にハチミツは適宜)



とりあえず、冷凍バナナは欠かせませんビックリマーク


暑いこの季節にはピッタリ音譜


マッ●シェイク大好きな、そら豆くんも大満足ドキドキ


「マッ●行かなくても良いね」とのお墨付きですwww


市販のシェイクよりも栄養価はバツグンビックリマーク

無添加だし、甘さも自分で調整できるので安心です。(o^-')b



そんなこんなで、、、
味を占めたようで、ここ数日・・・毎日スムージを作らされていますあせる





ま、普段野菜を食べてくれないので、これで少しは野菜を摂取してくれたと思えば結果オーライかなはてなマーク



今後も、配合を色々と変えてみて楽しんでみます音譜






ここまでお付き合い、読んでくださってありがとうございました。m(_ _ )m





三笠産業株式会社様、ありがとうございました。ニコニコ



便利野菜ファンサイトファンサイト参加中

野菜パウダー・乾燥野菜の便利野菜