フランス額装レッスン♪ビゾーファンタジー オンクリュ | アトリエROMAN

アトリエROMAN

カリグラフィーを中心にアート、ハンドクラフトの愉しみを綴ります。

今月もフランス額装のレッスンを受けてきました。
提出した課題は「オンクリュ」。
えぐる、という意味だそうです。
 
えぐる?
この技法では、どんな表現ができるのでしょうか(°∀°)b
 
 


 
 
 
 

 

 

 

 

 


こちらのポストカードは、書店のお会計のカウンター辺りに並べられていて
清楚な薔薇と、シュールで神秘的な背景の写真に一瞬にして目を奪われ
手に持っていた本と一緒に差し出しました。
 
カードには「PHOTO BY M IDORI TUZURA」というお名前が入っています。
 
 
 
マット部分を複雑にデザインしたり多色使いをする技法が、作品に共鳴させる手段だとしたら
こちらは作品を静かに守っている感じがします。
カリグラフィーにも合いそうだし、以前からやってみたい技法でした。
 
 
では、作業開始。
 
 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あれ・・・。何か違うあせる
 
 
 
 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あれ・・・。こんなだったかな・・・。
凹んでいるから、ちゃんとオンクリュされているよね(゚ー゚;
 
 
 
 


 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


額縁に入れてみました。
正しい・・・ヽ(゚◇゚ )ノ  正しくない・・・(゚_゚i)  正しい・・・ヽ(゚◇゚ )ノ  正しくない・・・(゚_゚i)
 
 
きりが無いので、このままレッスンへ持って行きました。
そしたら・・・・・・・・正しくな~い!
 
 
 
オンクリュの窪み方は縁に垂直になるようなカーブをではなく、緩やかなカーブなのでした。

以前から好きだった技法です。
ここで終わってはナランがすたる。
再チャレンジすることを師匠に宣言('-^*)/
レッスンの翌日には、好奇心旺盛な心境で作品の解体作業を致しました。
 

やり直してみたら、何が原因だったか分かってきましたよ。
 
・カーブを付ける紙の幅が2ミリほど広かった。
 (定規の目盛りの見間違い)
 
・カーブを付けた紙の目が、カーブが付きにくい方向だった。
 
 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カーブを作っても角のつなぎ目に隙間が出来ないように。
 
 
 
出来ました。
改めてお披露目しますね。
 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ほんの2ミリの違いなんですけどね。
 
 
この写真の部分は7センチ×10センチです。
それに対して、マットを広くとっているので
贅沢感がある額装ですね!



 
ところで、作り直した日は
午前中から銀座の「清月堂」という画廊に行きました。
お世話になっているカリグラフィーの先生や先輩方が出展なさっている
「ING展」という作品展が開催されているからです。(11月29日まで)
 
会場がオープンするまでに時間があったので

いつもは通り過ぎていた画廊の入り口付近を眺めていました。

 






 
 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冷たい雨の日でしたが、上野の国立科学博物館で開催されているワイン展も楽しんで
良い一日になりました。
 
 
 
 
本日も、ありがとうございました。