フランス額装レッスン♪ ビゾー・ファンタジー・トレイヤージュ | アトリエROMAN

アトリエROMAN

カリグラフィーを中心にアート、ハンドクラフトの愉しみを綴ります。

フランス額装の課題ができました。

今回は、ビゾーに編み込みを入れる技法です。



ビゾーというのは、一般の額装で言うと、マットの斜断面にあたる部分です。

フランス額装では、ビゾーの部分に技法を施して

額に収めている作品の世界観を広めることができます。






今回の課題に使ったのはこちら。



















HENRY CLARKE

アメリカのファッションカメラマンのポストカードです。



ヴェールが付いた帽子を被っている女性。

手にはリキュールグラスを持っています。





本来、この技法は紙を3mm~5mm幅の細長いテープ状にカットして編み込むそうです。

ですが、この女性の帽子を見て思い浮かんだことがあります。


それは、AVLILの糸!



以前、タッセルを作るために手に入れました。

細いヤーンにフラッグの付いた糸です。

フラッグは紫みの青~明るい赤紫のグラデーションになっています。










私の理想はヤーンをグラデーションさせることで、

被写体からイメージした色彩感を表現する(^-^)/

では、さっそくチャレンジ!





と、ところが・・・・

想像していたより何倍も苦戦しました。


何しろ糸という細い面を等間隔に貼り付け、等間隔に糸を潜らせて編むわけですから

施している間に他の糸が外れたり、間隔が広くなっていたり、狭くなっていたり・・・。

一通りやってみたら、全く揃わずグシャグシャ・・・。



糸にじゃれて遊んでいた猫が、自身の体に糸が巻き付いて

身動きがとれなくなって困惑してしまったときのような気分ですo(_ _*)o。



ムムム・・・。ここで諦めてはネコがすたる・・・。

再びやり直し!


ヤーンを等間隔に貼り付けることに集中すべく

色のグラデーションは考えず、糸の染めのまま貼ってみました。

そしたら!



色合いが散漫になり、モノクロ写真の雰囲気を阻害しかねないほど

ビゾーが賑やかになってしまいましたヽ(*'0'*)ツ

はぁ・・・。

またやり直し。

やはり色の並びは配慮したほうが良さそうです。





今度は貼る位置に対して

ヤーンの染めのどの辺を使うのか?

張っている間に他のヤーンが取れないように、しっかり貼り付ける!

一本一本を考慮しながら細心の注意を払い、仕上げたのがこちら。





ビゾーに青色からピンクのグラデーションを作ってみました。




















ここまで糸を張ることにこだわったのには理由があります。

照明の角度によって現れる、糸の影を出したかったのです。



きっと伏せ目がちの女性のまぶたにも、

帽子のヴェールが影を描いていることでしょう。





















いよいよ額縁に収めます。

今回も厚紙で額を作りました。




糸を張っている時には何よりも待ち望んだこの日、この時!



































最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^▽^*)。