唐津のお薦め宿・洋々閣へ | ポーセリンペインティング・マーガレットの絵の具箱

ポーセリンペインティング・マーガレットの絵の具箱

横浜・川崎・東京エリアから通いやすいお稽古サロン。
チャイナペインティング・ポーセリンペインティング ・ガラス絵付け・グルーデコ認定校・ユリシスドンネデコ認定校・スマイリータッセル・シェニール織レッスンを楽しんでいただけます♪♪♪

ポーセリンペイントサロンのマーガレットです。
展示会後の旅の続きです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

後ろ髪をひかれながら展示会場を後にして、電車を乗り継ぎ東唐津駅に到着。
展示会中は、たくさんのかたにいらしていただき少し気も張っていたのでしょう。
急にのんびりとした電車のなかの時間。
車窓の風景を眺めながら、女子三人、お喋りに花が咲きます花

唐津の 洋々閣  
大正の面影を残す純和風木造建築の宿で、老松の群生する庭園は、みごとです松
私たちが泊まったお部屋は、大きな窓が二つある角部屋でした。
ちょうど連休の合間の週ということもあり
その日は宿泊のお客様が少なくて、ほとんど誰にも会わない感じでした。
大きなお風呂も私一人の貸し切りで、のんびり。
とびきり贅沢な時間を過ごすことができて、大満足です。

ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ

夕食は、ローズマリーハートのオーナーさんのお知り合いの迎賓館で。
ちょうど、この日お誕生日の人がいて、お祝いを兼ねての夕食会。
オーナーさんがサプライズで、ケーキ(シャルロットポワール)を注文してくださっていましたホールケーキ
久しぶりのシャルロットポワール、美味しかった~!!

ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ

お喋りと食べるのに夢中で、最初のお料理と最後のデザートしか
写真写していませんでした(^_^;)

残りのホールケーキは、お持ち帰りして旅館で預かってもらい
次の朝、食べることに。
なんと、中居さんが気を利かせてくださり、
お庭の眺めのいい “佐用姫の間” で、
朝食後にケーキをいただきました・・・満腹満腹!! お腹、はちきれそう~ショック!

ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ

朝食の麦粥もとっても美味しかったです!!

午前の観光は、
国指定重要文化財 旧高取邸へ。
明治末期に建築された近代和風建築で、かなり綺麗な状態で残されているので
見どころ満載で、とても素晴らしい建築です。
帰りにタクシーに乗ったら、
すぐ近くにお妾さんの住んでいた別宅というのを教えてくれ、やっぱり、そこも立派でした。
 
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ

お昼はお薦めの川島豆腐店 へ。
お豆腐懐石、揚げたての “厚揚げ豆腐” が、最高に美味しかったです。
写真は汲み上げ豆腐・・・大きいです。

ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ

昨年、オーナーさんのお宅に泊めていただいた時に
とても素敵な器があり 「ステキ、ステキ!!」と私が騒いでいたので、
オーナーさんのお知り合いとのことで、
その作家さん、岡晋吾さんの天平窯 へお邪魔いたしました。

ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ
ポーセリンペイント・マーガレットの絵の具箱・Ⅱ

作品が展示してあるギャラリーに上がって、
岡さんの器でお茶とフルーツをご馳走になりました。
「おおっ~~、テーブルの溝にこんな絵が!!」
岡さんの落書きだそうです・・・が、いろいろな絵がぐるっとテーブルをひと周りしておりました。
楽しい音譜
それぞれにお目当ての作品を手に入れて、
奥さまに駅まで送っていただき、次の場所へと向かいました。

次は伊万里の旅です。

☆記事読んだよって、ポチッと応援お願いします!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ サロネーゼへ