東村山菖蒲まつり(北山公園) | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

♪ひがしむらや~ま~♪
志村けんさんの『東村山音頭』を口ずさみながら、
本日6月6日(土)
東村山菖蒲まつりが行われる北山公園へ出かけました。
 
前回この菖蒲まつりにいったのは一昨年。
面倒なので説明文は前回書いた記事のままコピーします

北山公園は新東京百景に選ばれている公園。
カキツバタやアヤメなど150品種の菖蒲が色とりどりに咲き誇ってます。

北山公園の菖蒲まつり、今年は6月6日(土)~6月21日(日)まで行われます。
詳しくはHP → 東村山菖蒲まつり

全体的に若干ですが、咲き揃うのはもう少し先かな…という印象。
前回6月22日だったので、あの頃の方が見事だった印象です。
それでもこれだけの菖蒲が見渡せるのは素晴らしい 

昨夜は雨が降って、散歩も不満足だったちょぼサマは、
公園に着いた早々から張り切ってました。
 
暑さに弱いフレンチブルドッグのちょぼ…
お出かけするのにチョット気候が気になる時期になりましたが、
 朝は肌寒いくらいの気候だったので、ココに行こうと決めたのです。
もう、日中外へ出るお出かけは無理なので、
今週でお出かけオフシーズンという所でしょうか。。。

 
キレイなモンですな。。。
カメラを持った方たちが思い思いに菖蒲を撮りながら楽しんでいました。

このオトコ…
↓ ↓ ↓
 
やっぱりでした
↓ ↓ ↓
 
しょうがねェやつだな

空と緑が気持ちいい
 

蓮…もう少ししたら咲くのかな。。。
キレイだろうな。。。
 
 
 菖蒲まつりイメージキャラクター、
『しょうちゃん』『ひがっしー』
(ふなっしーに便乗 汗 )
↓ ↓ ↓ 
 
 市長さんも開会のごあいさつしたりして、なかなかのイベント。
イメージキャラクターの横に並んでるのは『花摘み娘』のみなさん。
花がら摘みという菖蒲のお手入れの作業を見せてくれました。

  
おっさんたち…
カメラ構えて撮りながらこんな会話してました。
「おい、もっと顔のアップは撮れねェのか
「ここからじゃアップは無理だァ

花がら摘みより、若い女の顔をカメラに収めたいおっさんたちでした汗
そういう私も↑↑↑の画像を密かに撮ってるムッツリなおっさんのひとりです

だんだん賑わってきました。
 

ちょぼが露店の前で立ち止まります。
そりゃ、ニオイがたまらないだろうな苦笑
よし、買っちゃえ
 
ざ~んねん…
ちょぼが食べられるモノはないんだよな。。。
ママでもおすそ分けはできないよ
スマンな、ちょぼ汗

さあ、思ったより暑くなってきたぞ。
ちょぼも暑そうだ
これから色んな催しで盛り上がってくるだろうけど、ウチらは出ようか…
 

お土産

私は東村山のお酒
前回もお酒売ってたから、このお祭りの一番のお目当てって言っても過言じゃないです汗
妻には『だいじょぶだぁ』『だっふんだァ』という名前のどら焼き
しかし、このネーミング…
いいのかなァ汗
 



ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) 

 ポチッとご協力お願いします

↓ ↓ ↓

  
 


フレンチブルドッグひろば

フレンチブルドッグひろば