金融業を営んでいた二宮金次郎。やはり、努力とは楽しんでやるものです。 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

二日酔いです。昨夜は、書こうとしていたこともあったのですが、

酔っ払っていたため、書けなかったのです。従って、2行だけの、

あまり意味のない更新と相成りました。


努力とか根性などという言葉は普段からあまり使いたくない方で

すが、こんな体調では尚更です。


しかし一方、「努力とは、楽しんでするものだ」という名言もあり

ます。私も、まさしくその通りだと思います。努力は、性格の明るい

人が楽しんでするものです。暗い人は、努力する前に諦めますか

らね。


その象徴ともいえるのが、二宮金次郎です。


よく、柴を背負って本を読んでいる彼の銅像を、見かけると思い

ます。私が子供の頃は、この銅像について、「勉強や読書とは、

つらいものだ。でも、二宮金次郎は、それを寸暇を惜しんでやっ

たから、偉い人になれたんだよ。見習いなさい」なんて、解説さ

れたのです。


あまりにバカげた教えです。全然わかってない。金次郎は、仕事

の最中も本が手放せないほど読書や勉強が好きだったのです。

それほど、読書や勉強って、楽しいものなんだから、皆さんも、も

っとその面白さを見つけてみてはいかがでしょう。と、子供には

言い聞かせるべきなのです。


実際、二宮金次郎は、つらいのを我慢して本をよんでいたので

なく、楽しいから読んでいたはずですから。


その二宮金次郎ですが、何をしていた人か。この人、本業は金融業。

金貸しです。


手に入れた土地を、小作農家に貸す。貧乏な農家には、田畑を担保

に金を貸す。


まあ、後に尊徳と称されるほどですので、高い利子は取らなかった

でしょうし、彼に助けられた人は沢山いたはずです。


しかし一方で、彼はその事業をどんどん発展させ、大地主になって

いるのです。つまり、儲けているのです。人助けと利益を両立させた。

やはり、楽しんで努力する習慣がもたらしたのでしょう。