愛した音楽たち | 癒されたい日々・・・my癒しを求めて

出会いって不思議だわ。



人と人との出会いもそうだけど、音楽との出会いもそう。

あたしにとって音楽との出会いは、人との出会い以上に難しい。

自分で意識してないものの、なにかこだわりがあるんだろうか?

いいな、と思うものはあっても、はまるものは絶対的に少ない。


ないときは数年ない。

そんな意味不明なじゅんじゅん丸でございます。








毎日毎日有線で数え切れないくらい、いろんなアーティストの曲を聴いているのにも関わらず、そのなかで極端にはまるものはほとんどない。というか、ないと言い切っていいくらいの割合でなかったりする( ̄ー ̄;



いろんなアーティストが、自分自身に影響されたアーティストだとか、好きなアーティストだとかでたくさんの名前を出したりしてるけど、やっぱりアンテナが多いんだね。

感度がいいというか。

たくさんのいいところを知ってるのか、知ろうとしてるのか。


なんでだろう?

これもあまのじゃくの一環なんだろうか?

あたしは数多くのアーティストのCDが欲しいとか、何度も聴きたいとか思うことができない。

自分の中で、これ、と思うものしか愛せない。

それも歳を重ねるごとに強くなっていく。

一番よくいろんな曲を聴いたのは10代後半。

それもV系ばかりだったけど(笑)










小学生のころはチェッカーズにはまり、

中学生は光GENJI

高校になってV系にはまり、BY SEXUALを筆頭にKUSUKUSU、AURA、かまいたちなんかにはまった。

専門のときはライブハウスに通うようになり、デビュー前のGLAYに通いつめた。

あと、名前は忘れちゃったけど、HELLOWEENっぽい歌い方してたバンドにも通ってたんだよなぁ。

当時、よくGLAYと対バンしてたBLUEってバンドがいたんだけど、知ってる人いないかなぁ。

千葉~神楽坂近辺でよくライブやってたんだけど。

みんな元気かなぁ(笑)


それからSIAM SHADEにはまり、解散後は何もなかった。



数年はまる音楽に出会えなくて、あーライブ行きたい・・・とずっと思っていた。




そしてその後、Janne Da Arcと出会うのです。

でも実際にはずっと前から彼らの存在を知っていたにも関わらず、はまらなかった。

きっと当時は彼らの存在は、あたしのなかでは重要ではなかったから。

でも久しぶりに聴いた彼らの奏でる音楽と、あたしの中の歯車がぴったりとかみ合ったんだと思う。

しかし数年後、彼らの活動休止にともない、あたしの心は想像以上に何かを求めていたんだ。





あたしの場合は、その曲やそのアーティストに突然はまるのって、その人やその曲に、自分自身が必要としているものがそこにあるから、なんだと思っている。

それが寂しさゆえなのか、楽しいからなのか、憧れからなのか、心を救ってくれるものなのかは人それぞれだけど。














あたしの心が、落ちたあの時。

あれからずっと虚しかった心に届いた曲。

本当に枯れかけていたときだった。

どうにもならない苛立ちや、虚無感で心を重く引きずっていたとき、声が届いた。









ああ 何度でも叫ぶよ


君の名前を届くまで



『SIGNAL』







彼らの音はあたしに届いたんだ。












心触れ合うことがこんなにも


優しく切ないなんて



『MONSTER』





彼らの音は、ビックリするくらいすんなりと入ってきた。

自分の中に押し込めたいろんな感情や、見たくない汚い部分を真っ白にして。



彼らの曲を聴いていてすごく思ったのは、

『さぁ』というフレーズが多いこと。

「さぁ、~しよう」とか、「さぁ おいで」とか、なんだかあったかいキモチにならない?

引っ張ってくれるような、迎え入れてくれるような。





このタイミングで、出会えるのって本当に不思議。










KELUNに出会えていなかったなら、今も心を引きずったままだっただろう。


笑顔を浮かべながら。心は枯れそうなままで。