難関校のオープン模試 | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 合不合などは基礎的なものができている子ですと、わりに簡単に点数が7割くらいまで取れるようです。ですが、駒東オープンや開成オープン、桜蔭オープンなど、難関校のオープン模試となると、急にぱったり点数が取れなくなるという子が多いようです。

 大学受験でも、普通の全統模試(記述もマークも)などと、東大模試はまったく別物として結果が出てきました。

 これはどちらを重視すれば良いのか迷うところなのですが、僕はやはり難関校模試の方を重視しますし、したほうが良いと思います。

 考えてみれば、自分の実際にライバルとなるのはそのような模試を受けに来ている子なのです。サピやら四谷やらの違いはありますが、必ず塾を超えて熱心な子は受けに来ます。ということは、それだけの熱意がある強敵がきやすい、ということも言えるのです。

 逆に、四谷の合不合や首都圏模試でいくらとれても難関校の形式でとれなければ、そのレベルの本当の力は疑問ということになるのです。

 まあちょっと最近のものは、「むずすぎやろー」と思えるものも少なくないですが、まあそれも良いでしょう。とにかく形式はその学校のものを踏襲していますし、過去問の代わりとしても使えるでしょう。

 また、たくさんの難関の学校をやるとわかることもあります。炭鉱や富士山、ゴムなど、ワンテーマでくる社会などの問題も、渋幕、武蔵、海城、駒東とやると、同じようなものが出てきていることも多いです。
 
 その中で、長い文章をよみ、記述をしっかりやってくことが高得点の秘訣になります。また、時間配分が絶対的に課題になるでしょう。

 時間配分のコツは、「自分の処理能力を知っておく」ということにつきます。自分の能力、得意分野を知っておいて、「得点できそうなもの」を目ざとくみつけ解いていく能力が大事なのです。国語もやたら長文が続きますが、ざーっと読みながら、傍線部の周りはしっかり読む、などの緩急があると良いでしょう。

 さて、オープン系の模試でどのように点数がとれるか、を考えて行きましょう。
 いつも読んでくださってありがとうございます。



教え子の医学部留学生がブログをはじめました。医学部にご興味のある方はどうぞご覧になってください。医学部生のきつさや海外生活なんかの赤裸々なところがわかるかもですよ、むふふ。
こちらです。
http://ameblo.jp/harryhawk-bp/entry-11385618245.html

お勉強BLOGЯanK
お受験ブルーズ-ランキング1
お受験ブルーズ-ランキング2
お受験ブルーズ-ランキング3
 

右上矢印いつもクリックありがとうございまーす