1.[α-1]最近、よくニュース、新聞で耳にするFRBって何? | 司法書士試験受験生の奮闘記&世の快刀乱麻を断つの巻

1.[α-1]最近、よくニュース、新聞で耳にするFRBって何?

$「彼ら」は神をも超える存在なのか、それとも悪魔なのか-FRSのあるエクルズ・ビル(Eccles Building)
↑FRSのあるエクルズ・ビル(Eccles Building)


さて、皆さんは、FRBという組織をご存知ですか?


多くの人は、おそらく、

「あー、日本で言えば、日本銀行みたいな感じだよね。」

と答えると思います。


・・・実は、業務内容など外見上は似ているようで中身は全く性質が異なる組織です。

例えて、言うなら、ぐらい性質が異なります。


気づいていると思いますが、

FRB

日本銀行

です。

あえて、色分けしていたのは、こういうことだからです。

また、これからも両者の違いを明確にしていくために、この色分けで説明していきますので、よろしくお願いします。




それでは、上述の方程式の根拠を示していきましょう。

まず、前提として、

---------------------------------------------------------------------------------------------

FRBは連邦準備制度理事会(Board of Governors of the Federal Reserve System または Federal Reserve Board, FRB)です。

詳細は、ググってください。


重要な部分をピックアップします。

連邦準備制度理事会

連邦準備制度理事会 (Federal Reserve Board) は連邦準備制度統括機関。中央銀行に相当。
14年任期の理事7人によって構成され、理事の中から議長・副議長が4年の任期で任命される。議長・副議長・理事は大統領が上院の助言と同意に基づいて任命する。

金融政策の策定実施を任務としており、また連邦準備制度の活動の最終責任を負う。


連邦公開市場委員会

連邦公開市場委員会 (Federal Open Market Committee, FOMC) は、FRBが定期的に開く会合で、FRB理事7人と連邦準備銀行総裁5人(ニューヨーク連銀総裁と、持ち回りで選ばれる他地区連銀の総裁4人。それ以外の地区連銀総裁も議論には参加するが議決権はない)で構成されるアメリカの金融政策決定機関である。議長はFRB議長、副議長はニューヨーク連銀総裁が担当する。

FOMC定期的会合は年間8回開かれ、フェデラル・ファンド金利の誘導目標、及び公定歩合が決定されるが、市場の急変などでは臨時会議が開かれ、暫定的に公定歩合などが決定される(例:2000年末の株価大暴落時や、エンロンショック、2007年8月17日の0.5%引き下げ等)。


連邦準備銀行

連邦準備銀行 (Federal Reserve Banks) は市中銀行の監督と規制など、公開市場操作以外の連邦準備制度の業務を行い、また連邦準備券(ドル紙幣)の発行を行う。連邦銀行(連銀)と呼ばれることもある。以下の12地区に分割されている。

* 第1地区  ボストン連邦準備銀行
* 第2地区  ニューヨーク連邦準備銀行
* 第3地区  フィラデルフィア連邦準備銀行
* 第4地区  クリーブランド連邦準備銀行
* 第5地区  リッチモンド連邦準備銀行
* 第6地区  アトランタ連邦準備銀行
* 第7地区  シカゴ連邦準備銀行
* 第8地区  セントルイス連邦準備銀行
* 第9地区  ミネアポリス連邦準備銀行
* 第10地区 カンザスシティ連邦準備銀行
* 第11地区 ダラス連邦準備銀行
* 第12地区 サンフランシスコ連邦準備銀行

このうち第2地区のニューヨーク連邦準備銀行が全体の要となる。


連邦準備制度(れんぽうじゅんびせいど、Federal Reserve System, FRS)はアメリカ合衆国の中央銀行制度を司る企業体で、ワシントンD.C.にある連邦準備制度理事会 (Board of Governors of the Federal Reserve System または Federal Reserve Board, FRB) が全国の主要都市に散在する連邦準備銀行 (Federal Reserve Banks, FRB) を統括する組織形態を特徴とする。英語では主に the Fed と略称する。

---------------------------------------------------------------------------------------------



以上、どうですか、ここまで読んでみて、おそらく皆さんはこう思ったでしょう。

「なんだ、あんまり日本銀行と違いないじゃん!!どこがぐらい違うのさ?」




では、何が違うのか。




思い出してください、私は、最初にこう書きました。

・・・実は、業務内容など外見上は似ているようで中身は全く性質が異なる組織です。



中身とは何か。


それは、それぞれの飼い主がどれくらい影響力をその与えているか。

逆に言えば、

そのどれくらい飼い主の言うことを聞くか。


一般的に、のほうがよりも飼い主の言うことを聞きます。

忠犬という言葉はありますが、忠猫という言葉は聞いたことがありません。



ところで、上記の前提知識において、連邦準備制度(Federal Reserve System, FRS)はアメリカ合衆国の中央銀行制度を司る企業体ということに着目すると、



企業体飼い主は誰ですか?






そうです、出資者です。


わかりやすく言うと、

連邦準備制度(FRS) = 株式会社
連邦準備制度理事会(FRB) = 取締役会
出資者 = 株主

という構図です。


さて、今回はここまで、次回は、株主に着目して、FRBという組織を紐解いていきましょう。

お楽しみに~(^-^)ノ~~


今回の内容に「なるほどな~」と思った方は↓クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

リンクタグが表示されない方は、こちらをクリック↓
http://blog.with2.net/link.php?943100





【追記】
次回分→http://ameblo.jp/junya1981/entry-10409547636.html