旅荘 つゆくさ | 木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba

旅荘 つゆくさ

昨年に引き続き奥飛騨温泉郷の平湯温泉で風水鑑定をさせていただきました。



木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba


地方に行くといつも思いますが、東京よりもかなり深刻に不景気のダメージを受けていると感じます。平湯温泉も例外ではなく、経営者の皆さんはかなり苦労されている様子でした。平湯温泉全体では、全盛期の半分以下という落ち込みだそうです。


ところが、ところが、風水鑑定で呼んでいただいている


旅荘 つゆくさ


さんは前年比150%の伸びで、5月は何と200%の大発展を遂げています。これは凄いというかウルトラミラクルな数字です。私と同い年の中林社長の、


良いと思ったものは先入観を捨ててまずは取り入れてみる、


という姿や、何事にもストレートに誠意を持って対処するエネルギーが発展を生んでいるのだと思います。そういう経営者の方と風水を通じて発展のお手伝いさせていただける出会いに感謝でございます。


昨年平湯温泉に初めて行った時に、この街は今後どうなっちゃうのかな、とか少し心配もあったのですが、ほっとひと安心な二度目の平湯温泉でした。


普段私は鑑定の成果や具体的な事とかをあまりブログに書かないようにしているのですが、中林社長からOKをいただき書かせていただきました。


木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba

・景色はこんな感じの平湯温泉


木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba

・高速バスで往復9時間の日帰りというハードな行程でした。次回は白川郷まで足を伸ばして合掌つくりの街に行ってみようと画策しています。バスは6人しか乗っていなかったので快適そのものでしたが、採算は大丈夫なのかなという心配もしつつほとんど爆睡していました。


木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba

・休憩で立ち寄った諏訪湖PAから諏訪湖を写メ

木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba

・風水鑑定中に発見したこれがうわさの行者にんにく。いろいろと物凄く元気になるそうです!


木下順介オフィシャルブログ「東京火の玉キッス」by Ameba

・ちなみに中林社長は万華鏡やステンドグラス創りも大得意です!

これは見上げるタイプの大型の万華鏡。荘厳で物凄い迫力があります。


温泉に入りつつまったりするには最高の平湯温泉。


一度訪れてみてくださいね!