乱読日記

乱読日記

ジャンル問わず、気の向くままに読んだ本の記録。

最近はさぼりがちの更新ですが、気の向くままにつづっていきます。

批判するためだけのコメント、本ブログに関係のない(いわゆるアダルト系の)コメント、トラックバックに関してはご遠慮下さい。

許可なく削除させていただくことがあります。

あらかじめご了承ください。

Amebaでブログを始めよう!
2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:3657ページ
ナイス数:54ナイス

伝え方が9割伝え方が9割
読了日:7月28日 著者:佐々木 圭一
キケンキケン感想
コミック読んでいる感じで、すんなり読めました。こんな部活があったら面白いだろうな。
読了日:7月25日 著者:有川 浩
ネットで儲ける王様のカラクリ ~物語でわかるこれからのWebマーケティング感想
知ってたことが大半。正論が残り。物語としてはおもしろかったけど、何か学んだかというとなにも得てないきがする
読了日:7月20日 著者:竹内 謙礼
百年法 下
読了日:7月19日 著者:山田 宗樹
フォトリーディング超速読術フォトリーディング超速読術感想
フォトリーディングに興味あったので。インプット意識を持つ必要があるというのは、最近読む読書術、全てにかいてあるの。なにを目的に読むかと。これだけでは、フォトリーディングできるようになる気はしないのは私だけか?
読了日:7月18日 著者:フォトリーディング公認インストラクターズ
百年法 上感想
牛島さんのラストが恐すぎる。遊佐の独裁者思想はかわらなかったということだ。でも、自信が独裁者になってるね。笠原さんとちょっと違う
読了日:7月17日 著者:山田 宗樹
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?感想
ひろゆきしの、「堀江貴文は努力を努力と思わずできる人」というのが至言。たのしいことであれば、他人からみて努力と思うこともできるはず。とは納得。だから好きなことを見つけなさいと。そうすれば、努力できて、成功できると。
読了日:7月14日 著者:堀江貴文
モルフェウスの領域モルフェウスの領域感想
涼子さんの心情が理解できん。なのでどうも引き込まれるものがなかった。曽根崎さわの論法もいまいち消化不良だから、根本が理解できてないんだよなぁ。
読了日:7月12日 著者:海堂 尊
これがメンタリズムです メンタリストになれる本感想
練習して応用すれば、生活に生かせる。逆にトリックとは違うから、練習して応用しないと生かすことはできない。
読了日:7月8日 著者:メンタリストDaiGo
暗殺教室 5 (ジャンプコミックス)感想
主人公ってやっぱり渚? 鷹岡の話って体罰が話題になった頃に丁度取り上げられたよね。時事ネタ織り込んでくるのが相変わらず上手い。
読了日:7月8日 著者:松井 優征
きみはいい子 (一般書)
読了日:7月7日 著者:中脇 初枝
特等添乗員αの難事件 IV (角川文庫)感想
北朝鮮の脱北者取締人物コワッ…よかったね、ハワイの警察に捕まっただけですんで。 トリックが今回ちょっとわかりづらかったなぁ。。。
読了日:7月3日 著者:松岡 圭祐
「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)感想
すごくななめ上を行く考え方。いわゆるまっとうな仕事人間がこれを読んだら、ひねくれてると感じるのではなかろうか
読了日:7月2日 著者:森博嗣
王様達のヴァイキング 1 (ビッグコミックス)感想
タイトルと内容がどうにも一致しなくてそこだけが腑に落ちない。本誌で読んでたけど、別格におもしろかったので、コミックもゲット。キャラがたってて、それぞれがどう融合してくかが、今後の鍵かな。
読了日:7月1日 著者:さだやす,深見 真
テルマエ・ロマエVI (ビームコミックス)感想
最後そうきましたか。まさかこちらがおう展開になるとはね。ルシウスガ現代くると思ってたから、いい意味で裏切られた
読了日:7月1日 著者:ヤマザキマリ

読書メーター
B0043XYENOロジクール (AAXAH) LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 3ボタン  M570
ロジクール  2010-10-15

by G-Tools
マウスをトラックボールにしてみた。

■メリット
 狭いスペースで作業できること。
 手首が楽。
 
■デメリット
 慣れもあるけど、細かい作業が向かない。。
 縦スクロールの幅が狭い気がする。
 
どれも慣れて解消してくれれば、自宅のPCもトラックボールマウスにしようかなと。

クリックが励みになります→にほんブログ村
金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?
堀江貴文 西原理恵子

by G-Tools


メルマガのQ&Aのまとめと、ホリエモンが考えるビジネスのネタ集。
ビジネスのネタ集はうん、面白いなーと思うけど、それなりに。
ただ誰のだったか忘れたけど、寄稿している人の
「ネットビジネスは1%似はいらないと儲からない」
ということを考えると、そのネタだけで、成功するとは考えられない。

あと気になったのが、ひろゆきしの
「堀江貴文は努力を努力と思わない人。」
というのは至言だなと。
ほりえもんいわく、
たのしいことであれば、他人からみて努力と思うこともできるはず。とは納得。だから好きなことを見つけなさいと。そうすれば、努力できて、成功できるということらしいが。
だから好きなことを見つけて、それをビジネスにしなさいと。

ネタを思いつくには、思考停止しないこと。
なぜだろうと考えること。

クリックが励みになります→にほんブログ村


漫画が大量。

2013年6月の読書メーター
読んだ本の数:46冊
読んだページ数:9196ページ
ナイス数:29ナイス

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門感想
山川の世界史、現代社会、日本史a、実況中継(現代文)は、読まないと。
読了日:6月30日 著者:佐藤 優
仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本感想
読み始めることがすでに億劫だった自分は重症者か(苦笑)当てはまることが多いので、少しでもポジに持っていけるようにしないとまずい。
読了日:6月24日 著者:石原 加受子
ブッタとシッタカブッタ〈1〉こたえはボクにあるブッタとシッタカブッタ〈1〉こたえはボクにある感想
内容はさらっと読めたけど、心に引っかかるものがなかったのであんまり。どうやら哲学的な内容は私はダメみたい。
読了日:6月19日 著者:小泉 吉宏
やせる! (光文社新書)
読了日:6月16日 著者:勝間 和代
お役所しごと入門 (日経プレミアシリーズ)感想
あんま、お役所と関係なく、組織論が展開される。もっとお役所のドロドロした話を期待してたので、ちょっとがっかり
読了日:6月16日 著者:山田 咲道
Op.ローズダスト(下)Op.ローズダスト(下)感想
最後の一功との直接対決わすれてたのは、不覚
読了日:6月16日 著者:福井 晴敏
Op.ローズダスト(中)Op.ローズダスト(中)感想
ダイスから、助け出す瞬間が痛快で大好きなシーン
読了日:6月16日 著者:福井 晴敏
Op.ローズダスト(上)Op.ローズダスト(上)感想
再読。さすがにかなり忘れてた。朋希の危うさは変わらず。こうして読み返してみると、下巻では落ち着いていたんだね。
読了日:6月16日 著者:福井 晴敏
執事のダンドリ手帳 ~やるべきことがみるみる片づく感想
黒執事にはまってからと言うものの、執事の仕事って気になって読んでみました。若干の期待はずれ。ビジネス書に書いてあることだけですね、執事特有のところはなかったかなぁ
読了日:6月16日 著者:新井 直之
日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル感想
この人の本にしては、数式多かったなぁ。。とりあえずの資産防衛としては普通預金でいいという結論だけは覚えておこう。あと、国債ベアファンドって気になるな。
読了日:6月15日 著者:橘 玲
ボクを包む月の光 -ぼく地球(タマ)次世代編- 11 (花とゆめCOMICS)
読了日:6月13日 著者:日渡早紀
ボクを包む月の光 -ぼく地球(タマ)次世代編- 10 (花とゆめCOMICS)
読了日:6月13日 著者:日渡早紀
ボクを包む月の光 第9巻―ぼく地球次世代編 (花とゆめCOMICS)
読了日:6月13日 著者:日渡 早紀
ボクを包む月の光 第7巻―ぼく地球次世代編 (花とゆめCOMICS)
読了日:6月13日 著者:日渡 早紀
ボクを包む月の光―ぼく地球次世代編 (6) (花とゆめCOMICS (3306))
読了日:6月13日 著者:日渡 早紀
ボクを包む月の光 第5巻―ぼく地球次世代編 (花とゆめCOMICS)
読了日:6月13日 著者:日渡 早紀
ボクを包む月の光 4 — ぼく地球 次世代編
読了日:6月13日 著者:日渡 早紀
ボクを包む月の光―ぼく地球次世代編 (1) (花とゆめCOMICS (2801))
読了日:6月13日 著者:日渡 早紀
とめはねっ!鈴里高校書道部 11 (ヤングサンデーコミックス)
読了日:6月11日 著者:河合 克敏
きょうは会社休みます。 3 (マーガレットコミックスDIGITAL)
読了日:6月11日 著者:藤村真理
きょうは会社休みます。 3 (マーガレットコミックスDIGITAL)
読了日:6月11日 著者:藤村真理
きょうは会社休みます。 2 (マーガレットコミックスDIGITAL)
読了日:6月11日 著者:藤村真理
きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックス)感想
やばい、設定かぶりまくりなんだけど。違うところは私にはまだまたしゅつげんしそうにないことだ
読了日:6月11日 著者:藤村 真理
魔女の宅急便  2キキと新しい魔法 (角川文庫)
読了日:6月10日 著者:角野 栄子
精神科医が教えるぐっすり眠れる12の法則 日本で一番わかりやすい睡眠マニュアル感想
運動と禁酒かな。12項目で当てはまらないのは。これを改善できるのか。カーテン開けて寝るのはやだなぁ
読了日:6月9日 著者:樺沢 紫苑
オーダーは探偵に―謎解き薫る喫茶店 (メディアワークス文庫)感想
なんかこの手の本最近は多いな。書評見ると「謎解きはディナーのあとで」と似ていると書かれているのも納得…。 組み合わせが変わっただけ…
読了日:6月2日 著者:近江 泉美
ライフ(10) (講談社コミックスB (1433巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(9) (講談社コミックスフレンドB (1422巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(8) (講談社コミックスフレンドB (1410巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(7) (講談社コミックスフレンドB (1394巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(11) (講談社コミックスB (1457巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(13) (講談社コミックスB (1487巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(15) (講談社コミックスフレンド B)
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(12) (講談社コミックスB (1466巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(14) (講談社コミックスフレンド B)
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(16) (講談社コミックスフレンド B)
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(17) (講談社コミックスB (1564巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(18) (講談社コミックスフレンド B)
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(20) <完> (講談社コミックスフレンド B)
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(19) (講談社コミックスフレンド B)
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(6) (講談社コミックスフレンドB (1381巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(5) (講談社コミックスフレンドB (1363巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(3) (講談社コミックスフレンドB (1332巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(2) (講談社コミックスフレンドB (1315巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
ライフ(1) (講談社コミックスフレンドB (1296巻))
読了日:6月2日 著者:すえのぶ けいこ
魔女の宅急便  2キキと新しい魔法 (角川文庫)感想
懐かしいな。薬の作り方習うところとか、昔読んだような記憶があるけどはっきりは覚えていなかった。ジブリのやっぱり名作ですね。
読了日:6月2日 著者:角野 栄子

読書メーター


クリックが励みになります→にほんブログ村
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
佐藤 優

by G-Tools




まず最初に基本書を3冊読む。5冊でもいいが、必ず奇数に。
意見で迷った時に、多数決できるようにするのがその理由。
どれから読み始めるかはその本の真ん中くらいを開いてみて、読んで見ることが重要。
なぜ真ん中かというと、緊張が続かなくなり翻訳があれてくるから(P.061)


超速読とは、1冊を5分で読みその本を
 ①熟読の必要がある者
 ②普通の速読の対象にして、読書ノートを作成するもの
 ③普通の速読の対象にするが、読書ノートを作成するには及ばないもの
 ④兆速読にとどめるもの
をカテゴライズする手法。
またその本をあたりをつけるためにつかう。
 ・ここは重要
 ・この本はこの部分だけよめばいい
序文の最初の1ページと目次を読み、それ以外はひたすらページをめくる。
このとき文字を読まない。とにかくページ全体をみるのだ。

普通の速読
 ・完璧主義を捨てて、明確な目的意識が必要。
  速読では熟読を超えることはできない。
 ・本の重要部分を速読、残りを超速読する。
  目次と初版まえがきを読み、それから結びを読む。
  そうすると役に立ちそうな部分は2つの章にありそうなどあたりをつけることができる。


教科書と学習参考書を使いこなす。
 大学入試センター試験で焼く8割を得点することができれば、当該科目の基礎知識が身に付いていると考えて良い。
  →☆日本史Aをやり直す必要がありそう
    私は近代史が弱い。
    近代史さえ逆に押させておけば日本史Bのような深い知識は要らない。
 筆者は山川の教科書を世界史・日本史A・政治経済で進めているが、
 一体どこで手に入れられるのだろう…amazonでは少なくとも売っていない
 NEW青木世界史B講義の実況中継
  →詳細世界史書き込み教科書 世界史改訂版
  →ナビゲーター世界史
  →各国別世界史ノート重要事項記入式
 
 もう一度高校数学→amazonで発注完了。
 出口現代文実況中継シリーズはこれから読む。
 
 
本を読んで課題がこれほど増えたのは久しぶりだ…

クリックが励みになります→にほんブログ村