イタリアンでおもてなし(?)ランチ | ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

「召し上がれ(ボナペティ)」と言われれば、喜んで。

先週の某日。


ふくちゃん親子が

遊びに来てくれました。


前に「マリちゃんのご飯食べてみたい!」

と、言ってくれてたので

はずかしながらランチを用意。


私、実はあまり自分から

「私作るし、食べに来て~!」

ってタイプではありません。


子どもの頃、友達のお母さんが作った

おにぎりやカレーを食べるのに

ものすごく抵抗があったし

潔癖ではないけど

よその家の食器やコップを使うのが

どうしても無理な子どもだったので。


今はそんなことはないし

友達の作った料理も食べるけど

でも、やっぱり自分以外にも

そんな経験をした人がいるんじゃないかと思うと

押し付けてもいけないし…と、思って

家に遊びにきてくれても「ピザでも頼む?」

って、感じです。


あと、旦那さんが私のいない飲み会とかで

よその奥さんの手料理を

食べるっていうのもなんかイヤかもあせる


独占欲とかやきもちではなくて

食って体にダイレクトに伝わるから

あまり目の届かないところで

他の女の人の作ったものを

食べて欲しくないんです。


って、書いてるうちに

やっぱりただのやきもちかも

と、思えてきた。


過去の彼女がお菓子作りが好きやったとか聞いただけで

「素人が作った手垢でこてこての

砂糖とバターのかたまりを

おいしそうに食べてたん???」

とか、チクチクいじわる言ってしまう私なので

やっぱりやきもちだな。


お金を払って食べるものより

お金のからまない食べ物の方が

はるかに気を使って当然。


気持ちで作ってる分

責任の所在が不確かやもん。



でも、なにも思惑ナシに純粋に

食べたいって言ってくれた人には

「何が好きだろう?」って考えながら

楽しく作らせてもらいます。


何度か一緒にランチしたりして

ふくちゃんは貝類が好きって聞いてたけど

夏場の貝は気持ちのハードルが高いので

夏らしいものを。


あと、なぜか私の中で

ふくちゃんはイタリアンのイメージなので

そういう感じに。



・かぼちゃスープ(子どもたちにも)

・焼ハモとフルーツトマトの冷製カッペリーニ

・ビーフカツレツ バルサミコのソースで

・パン(子どもたちにも)
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-カッペリーニ



ママは優雅にミニコースなんて

なかなかできないから

おうちでくらいは…と思ったけど

案の定、ぼっちゃん&おじょうちゃんが

おとなしくはなかったので(笑)

ママ達はいつものごとく

食べごろを過ぎたものを食べたのでしたショック!



食べた後はビニールプールで遊んで

子ども達を寝かせよう作戦!


すーちゃんもひとりより

息子くんがいるほうが楽しかったのか

ふたりでホースの水を追いかけたりして

遊んでました。


でも、すーちゃんは気持ちの赴くままというか

あまり人に譲ったり、遠慮したりが

赤ちゃんやから仕方ないとはいえ

ぜーんぜんできなので

いつもお友達に申し訳ないな~と

お母ちゃんは恐縮ですあせる


三つ子の魂、百まで、やし

うちは彼が「オレはなんでもいいし~」って、タイプで

私が「欲しいものは、なにがなんでも欲しい!」

ってタイプなので、私には似ないで欲しいダウン















レシピブログに参加してます。

クリックよろしくお願いします☆
r