やっぱり可愛い | ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

「召し上がれ(ボナペティ)」と言われれば、喜んで。

どんなに我が子が可愛くても
私も人並みに育児疲れします。

原因はいろいろやけど
旦那さんに腹は立っても
すーちゃんにムカつくことはない。

例えば、車に乗ってるときに
窓の外の景色が魅力的過ぎて
車から降りて外に出たいすーちゃんが
「降ろせ~、降ろせ~」って暴れたとしても
すーちゃんに疲れるというよりは
運転してる彼に「余計な回り道せずに
さっさと家に向かって走ってよ」
ってイラつく感じ。

彼はドライブのつもりでも
意味なく車に乗ってる時間が長いと
すーちゃんが興奮して暴れる
→抱っこしてる私が疲れてくる、から。

同じ疲れるなら違う育児で
疲れたいからね。

とか、夕方の忙しいときの
無意味な電話とかも。

「ちょっと移動で暇やからドキドキ
とか言われても、私を暇潰しに
思い出してくれるな、ってね。

夫婦間はまったく冷えてはないけど
私はちょっとでも自分の時間や
家事の時間を捻出したくて
すーちゃんと遊んだり、寝かしつけたりして
結構、頭のなかで3~4時間くらいの
ダンドリを想定して動いてるから
ついイラっとしてしまう。

って、育児疲れのはずが
結局はパパ教育に疲れてるんやね(笑)

今朝はすーちゃんがゆっくり寝てたから
ひとり寝かせておいたら
なんか物音するな~と思って見に行ったら
ひとりで座ってベッドの上で遊んでた。

二回くらい落ちてるから
学習したみたいで
いつも起きたら寝室から
「あー、あー」って呼ばれますニコニコ

それがまた可愛くて
「今日もまたママとふたりきりやけど
仲良くしようね音符」って抱きしめたり。

なにがあっても、我が子はかわいいよ。